• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

良知 駿一 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/01/2021番目)
答 弁 者知事


○議長(山田 誠君) 川勝知事。
○知事(川勝平太君) 良知議員に先立って、先ほど市川議員のほうから結婚支援についての御質問、御要請がございました。このたび良知議員におかれましてはすばらしい出会いを遂げられて、そしてめでたくゴールインなさいましたとのことで、心よりお祝いを申し上げます。しかも奥様は私がかつて学長を務めておりました文芸大の才媛であるとのことで誠にうれしゅうございます。お幸せをお祈り申し上げます。
 良知議員におきましては、ICTの御専門家として様々な有益な御提言を頂きましたけれども、また御質問も頂きましたが、私はその中からスポーツ振興におけるICTの活用についてお答えを申し上げます。
 現在、西高東低ということで北海道や日本海側は雪でスポーツはなかなか厳しい状況でございますが、静岡県は春夏秋冬スポーツを楽しめるそのような風土性に恵まれているということから、私はこの静岡はスポーツ王国になり得ると確信しているものでございます。その手段としてICTが極めて重要であるという認識を共有しております。
 新型コロナウイルス感染症による外出自粛等の影響を受け、スポーツ界におきましても大会の実施あるいは練習などが満足に実施できない状況が続いております。こうした中でも競技力の向上を目指すアスリートにとってICTの活用が極めて有効な手段であることが今気づかれており、現在プロ、アマを問わずサッカーやラグビーなどの数多くの競技において取り入れられ、その効果が注目されているところであります。
 このため、来年度から県内の各競技団体が実施する強化活動等へのICTの導入に対し新たな支援制度を創設することといたしました。具体的にはリモートシステムを活用した実技指導やミーティングを行うための情報通信環境の整備、サッカーなどの団体競技において試合の映像をプレー別に分類し個々の選手に応じた効果的な練習の導入や戦術の立案に役立つ分析ソフトウエアの導入、試合のデータ分析や指導に当たる専門家であるスポーツアナリストの活用等の事業に対し支援を行うことにいたしました。
 一方、コロナ禍におきましても県民の皆様がスポーツを楽しめるよう昨年六月から本県出身の運動生理学者の谷本道哉氏監修による筋肉ふじのくに体操をSNSなどで配信しているところであります。さらに県レクリエーション協会等と連携しオンラインによるヨガ教室の開催や親子向け運動遊びの映像の配信を行うなど、 今後もICTを活用した県民のスポーツ機会の拡大を図ってまいります。
 スポーツには心身を元気にする力、地域を元気にする力、世界とつながる力があります。県といたしましては県内のスポーツ関係団体や各競技団体、大学などの関係機関とこれまで以上に連携しICTなどの先端技術の活用により競技力の向上とスポーツ参画人口の拡大を目指し、スポーツ王国しずおかの実現に取り組んでまいります。
 その他の御質問につきましては、副知事、関係部局長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp