• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年2月静岡県議会定例会

早川 育子 議員(公明党静岡県議団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:02/27/2023番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(高畑英治君) ウイズコロナ時代における性暴力被害者への支援についてお答えいたします。
 新型コロナウイルスによる県民生活への影響が長引く中、性暴力被害者支援センターSORAへの昨年度の相談件数は千三百八十一件とコロナ禍前の令和元年度と比較して約一・八倍に増加し、今年度も一月末までで千六百二件と昨年度を上回っております。
 県では、こうした相談件数の増加に対応するため令和二年度にチャットによる相談対応を開始するなど相談体制の充実に努めてまいりましたが、最近ではSNSを介しての被害や十代からの相談が増加するなど相談内容の多様化も進んでおります。
 このため、来年度から現状の二人の相談員に加え被害者への支援全体を統括するコーディネーターを新たに配置し体制を強化いたします。このコーディネーターが相談員へのアドバイスをはじめ被害者の支援計画の策定や警察、病院、児童相談所、弁護士等との対応の全体調整を担い、被害者の状況に応じた迅速できめ細かな相談支援体制の構築を図ってまいります。
 県といたしましては、引き続き関係機関と連携しながら被害に遭われた方一人一人に寄り添った支援に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp