• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

鈴木 澄美 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/25/2021番目)
答 弁 者くらし・環境部長(再質問)


○くらし・環境部長(市川敏之君) 脱炭素に向けた取組の再質問について、お答えいたします。
 まず、二月の十二日に開催いたしました地球温暖化防止県民会議でございますが議題の内容としては省エネに加えまして再生可能エネルギーの導入の促進あるいは森林吸収を高める方策、排出量自体はそんなに多くはないんですが温室効果の高い代替フロンの回収を徹底していかなければいけないとかそういう議題が様々な御意見を頂きました。
 また、この会議に先立って意見照会もしておりまして、そちらのほうでは二〇五〇年の脱炭素社会は一気に実現できるものではなく移行期としての取組など時系列を意識してのロードマップ策定をお願いしたいことですとか事業者や県民の皆様への意識づけが重要であるなどなどの御提案を頂いているところでございます。
 こうしたことを受けまして、県といたしましては一応来年度計画策定してまいりますが引き続き御意見を伺いながらいろんな方がちゃんと広く御理解頂いた上で産業界はじめ地域の皆様と一緒に取り組めるような計画を策定してまいりたいというふうに考えております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp