• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成24年5月静岡県議会臨時会
提案理由等の説明議員提出議案説明
発言日: 05/17/2012
会派名:



    ○議長(小楠和男君) 議事日程により、各特別委員会の設置に関する動議を一括して議題とし、提案者の説明を求めます。
     四十番 小野登志子君。
           (四十番 小野登志子君登壇)
    ○四十番(小野登志子君) ただいま上程されました特別委員会の設置に関する動議三件につきまして、提出者を代表し一括して提案理由を御説明申し上げます。
     最初に、産業育成支援特別委員会についてであります。これは本県産業のさらなる発展のためには健康、環境、新エネルギーなど成長が見込まれる分野の産業を育成し、支援していくことが必要であるとの観点から、成長分野の産業の育成支援に関する事項を調査するため設置するものであります。
     次に、内陸フロンティア振興特別委員会についてであります。本年四月の新東名高速道路の開通により本県の内陸部の発展の可能性が高まっており、これを契機として魅力ある地域づくりに取り組んでいくことが重要であるとの観点から、新東名高速道路を活用した内陸部の地域振興に関する事項を調査するため設置するものであります。
     最後に、医療・福祉対策特別委員会についてであります。これは少子高齢化が今後一層進む中で質の高い医療・福祉サービスを提供していくためには、専門性の高い人材の確保と育成が喫緊の課題であるとの観点から、医療や福祉分野における人材確保及び育成に関する事項を調査するため設置するものであります。
     なお、各特別委員会の委員定数及び設置期間については、お手元に配付してあります文書のとおりでございます。
     以上が提案理由の説明でありますが、何とぞ提案の趣旨を御理解いただきまして、満場の皆様の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp