• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

中田次城 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/26/2018番目)
答 弁 者教育部長


○教育部長(鈴木一吉君) 教育行政についてのうち、県立高校第三次長期計画についてお答えいたします。
 新構想高校につきましては、よりよい教育環境を整備するためそれぞれの学校の伝統や特色を生かしつつ魅力ある学校に発展、改編するものとして計画に定めたものであります。計画策定後現在までに、改編を予定している学校の同窓会、後援会、PTAなどの学校関係者に対して計画の趣旨や概要、開校までのスケジュールなどを丁寧に説明したところであります。
 今後は、各地区において県教育委員会や学校長などで組織する準備委員会を設置することとしており、田方地区では本年度、他の地区では開校までのスケジュールを踏まえて順次設置する予定であります。この委員会では同窓会やPTAなどの学校関係者、地元自治体、中学校関係者などの御意見を十分に伺い理解を得ながら設置学科や教育課程などの教育内容、設置場所、施設・設備等について検討を進めていくこととしております。
 今後も、地域に根差した学校づくりという視点を踏まえ機会あるごとに検討経過をつまびらかにするとともに、関係の方々の御理解と御協力をいただきながら魅力ある学校づくりに取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp