• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




令和2年9月静岡県議会定例会
野崎 正蔵(総務委員会委員長)委員長報告
発言日: 10/12/2020
会派名: 自民改革会議


○議長(山田 誠君) ただいまから会議を開きます。
 議事日程により、常任委員会に付託した知事提出議案第百三号から第百三十三号までを一括して議題とします。
 各常任委員長から委員会審査の経過並びに結果の報告を求めます。
 最初に、総務委員会委員長 野崎正蔵君。
       (四十六番 野崎正蔵君登壇 拍手)
○四十六番(野崎正蔵君) 総務委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第百三号議案「令和二年度静岡県一般会計補正予算」外七件であります。
 まず委員から、議案第百三号に関し九月補正予算案編成の考え方についてただしたところ、当局から、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に万全を期すとともにウイズコロナ、アフターコロナの時代を見据え国の交付金等を最大限活用して編成した、具体的な内容は新型コロナウイルス感染拡大防止策や医療提供体制の整備、児童生徒等への支援、新しい生活様式を踏まえたふじのくにライフスタイルの構築やフジノミクスによる経済活性化である、また見直しによる事業費の減額も六月補正予算に引き続き行い県税と地方譲与税の減額を補塡する財源として活用したとの答弁がありました。
 次に、多彩なライフスタイル情報発信強化事業の事業目的や対象についてただしたところ、本事業は地方での拠点や活躍の場を探している人や企業に本県の魅力を伝えるための情報発信ツールを整備するものである、対象者はITやコンテンツデザインなどに取り組むクリエーティブ層とし新しい価値観やライフスタイルの地域への波及を期待している、そういった方々が多くいる首都圏からの誘致を強化することで地域活性化につなげることを目的として人々のライフスタイルの選択肢を提供できる地域づくりに取り組んでいきたいとの答弁がありました。
 次に、障害のある職員の担当業務や定着率についてただしたところ、令和元年度から二年度にかけ知事部局で採用した障害のある職員のうち、正規職員については採用時に本人の意向や経歴を考慮しその後のキャリアを踏まえ主に総務事務に配置している、会計年度任用職員については文書管理、庁舎管理、総務事務補助などの業務を担当している、国の障害者雇用率に関する調査があった平成三十年十月以降知事部局で採用した障害のある職員は正規職員八名、会計年度任用職員十六名であり令和二年六月時点において離職者はなく定着率は一〇〇%であるとの答弁がありました。
 次に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う感染者等への誹謗中傷の防止に向けた取組の県民への周知についてただしたところ、医療従事者等がリレー形式でメッセージを伝える動画のふじのくに県庁チャンネルでの公開や知事からのメッセージを新聞に掲載して呼びかけを行ったほか、十月四日発行の県民だよりには誰でもすぐにメッセージ動画を見られるようにQRコードも掲載した、今後もコミュニティーFMなどラジオ番組内での積極的な情報発信に加えインターネット、新聞紙面、県民だよりなどを活用した広報を続けていくとの答弁がありました。
 そのほか、議案第百十四号に関し条例の改正により私立高等学校等の授業料減免手続が簡略化される対象者数、議案第百三十一号及び第百三十二号に関し教育委員会委員及び監査委員の候補者が適任と考えた理由、臨時財政対策債等の県債の残高と今後の見通し、健全化判断比率が悪化している要因の分析、新たな財源確保の方策、行政手続における押印廃止に向けた課題、県職員に関するハラスメントの相談件数及び具体的な内容、公務上の交通事故防止に向けた対策、副知事の職務分担の内容、監査結果の指摘事項等に対する改善策の把握状況などについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第百三号、第百九号、第百十号、第百十四号、第百二十五号、第百三十一号、第百三十二号及び第百三十三号は全員一致をもって、それぞれ原案どおり可決または同意すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp