• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

蓮池 章平 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者副知事


○議長(山田 誠君) 出野副知事。
       (副知事 出野 勉君登壇)
○副知事(出野 勉君) 新型コロナウイルス感染症への今後の対応についてのうち、感染症対策についてお答えいたします。
 PCR検査の安全な実施体制の確立についてでありますが、議員御指摘のとおり鼻や喉から検体を採取するときには患者のくしゃみやせきを誘発し医療従事者の感染リスクが高まりますため安全性の確保が重要となっております。
 このため、県ではマスクや防護服、フェイスシールド等を確保し帰国者・接触者外来をはじめとする医療機関等に、例えば不織布マスクを約五百十六万枚、防護服及びガウンを約三十七万着配布するなど必要な衛生資材を配置することで医療現場における感染防止を図っているところであります。
 また、郡市医師会及び市町と連携して設置いたしました検体の採取を集中的に行う地域外来・検査センターでは、患者を自家用車に乗せたまま検体を採取するドライブスルー方式やウオークスルー方式により医療従事者の感染リスクを軽減するよう努力しております。加えて今月、検体採取を現場の感染防御に係る負担を大幅に軽減する方法といたしまして唾液を検体とするPCR検査を国が承認し保険適用したところであり、今後唾液のみによる検査の導入も進めてまいります。
 県といたしましては、医療従事者の感染防止対策を強化し必要な検査をより迅速かつ安全に実施する体制を確保してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp