• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成22年9月静岡県議会定例会

09/15/2010



九月十五日(水曜日)
 一、出 席 議 員(六十九名)                          
 一、欠 席 議 員(一  名)                          
 一、開     会                               
 一、開     議                               
 一、会議録署名議員の指名                            
 一、議 長 報 告
    故岡本信也君の死亡について                        
 一、故岡本信也君に対する追悼の辞(鈴木洋佑君)                  
 一、議 長 報 告
  1 議員の異動について                            
  2 常任委員会委員長の異動について                      
  3 議案の提出について                            
  4 平成二十一年度決算の提出について                     
  5 健全化判断比率等について                         
  6 出資法人の経営状況について                        
  7 例月出納検査について(二件)                        
  8 説明者の異動について(一件)                       
 一、会期の決定                               
 一、常任委員会委員長の補欠選任                         
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)                    
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
九月二十一日(火曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      池 谷 晴 一君                           
       1 地域主権改革について                      
       2 県財政について                         
        (1) 九月補正予算                         
        (2) 今後の財政運営                        
       3 静岡型事業仕分けについて                    
       4 新しい公共について                       
        (1) 担い手となるNPO等のあり方                 
        (2) NPOに係る寄附金税制                    
       5 富士山に係る諸課題について                   
        (1) 富士山世界文化遺産登録                    
        (2) 登山者の安全確保                       
        (3) マイカー規制                         
       6 地域資源を活用した新たな観光振興施策について          
       7 ハンセン病問題への対応について                 
       8 後期高齢者医療制度と国民健康保険について            
       9 食の安全への取り組みについて                  
        (1) 新たな「しずおか食の安全推進のためのアクションプラ
         ン」の策定                           
        (2) 静岡県食肉流通合理化計画                   
       10 ものづくり振興条例について                   
       11 静岡県の“みちづくり”の取り組みについて            
       12 防災対策について                        
        (1) 自主防災組織の充実と各種台帳の整備              
        (2) 情報通信技術を活用した災害時情報システム           
       13 公契約における公正労働の確保について              
       14 教育行政について                        
        (1) 静岡県教育振興基本計画                    
        (2) バランスのとれた子供の育成方策                
        (3) 特別支援学校の今後の整備                   
       15 特捜イージス、性犯罪被害者支援及び職員の綱紀粛正につ
        いて                               
       川勝知事答弁                            
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       丸山経営管理部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       大繽o納局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      竹 内 良 訓君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 民主党代表選後の政権運営                   
        (2) 知事に対する県民評価と自己評価                
        (3) 政治家の言葉の重み                      
       2 事業仕分けについて                       
       3 新しい行財政改革大綱の策定について               
       4 県民の防災意識の向上について                  
        (1) 地震防災センターの活用                    
        (2) 防災に関する知事認証制度                   
        (3) 静岡県ふじのくに防災士                    
       5 次世代環境車の普及促進について                 
        (1) 普及促進に向けた県の取り組み                 
        (2) 県内部品出荷半減などに対応する中小企業への支援        
       6 口蹄疫等の防疫体制の強化について                
       7 富士山を包括的に保存管理する組織の設立について         
       8 県民にとって利用しやすい空港づくりについて           
        (1) 運航ダイヤ見直しによる魅力向上                
        (2) 格安航空会社誘致による県民サービスの向上           
        (3) 空港周辺のアクセス道路の整備                 
       9 森の力再生事業及びもりづくり県民税の今後について        
       10 静岡式三十五人学級編制の方向性について             
       11 中国浙江省との児童生徒の交流活動推進について          
       12 犯罪のグローバル化への対応について               
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
     竹 内 良 訓君再質問                         
       川勝知事答弁                            
       出野文化・観光部長答弁                       
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
九月二十二日(水曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      安 間 英 雄君                           
       1 円高に対する経済対策と雇用対策について             
       2 富国有徳の理想郷“ふじのくに”の将来像について         
        (1) 豊かさを支える産業構造                    
        (2) 県の国際戦略                         
       3 交流の促進について                       
        (1) MICEの推進                        
        (2) 富士山静岡空港の利便性の向上                 
       4 富士山について                         
        (1) 富士山初登頂の感想                      
        (2) 富士山の日                          
       5 過疎対策について                        
       6 行財政運営について                       
        (1) 事業仕分けを含めた今後の行財政改革のあり方          
        (2) あるべき地方税制の姿                     
       7 安心・安全なまちづくりについて                 
        (1) 次期防犯まちづくり行動計画の策定               
        (2) 自殺総合対策事業の取り組み                  
       8 災害に強い県づくりについて                   
        (1) 総合防災訓練                         
        (2) 豪雨災害に対する取り組み                   
        (3) 遠州灘の海岸侵食対策                     
       9 道路政策について                        
       10 教育改革について                        
        (1) 全国学力・学習状況調査                    
        (2) 幼児期の子供を持つ保護者への家庭教育支援           
        (3) 外国人児童生徒への支援                    
       11 未解決の殺人などの重要事件に対する県警の取り組みにつ
        いて                               
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       丸山経営管理部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       石川健康福祉部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
     安 間 英 雄君再質問                         
       出野文化・観光部長答弁                       
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
       田 好 浩君                           
       1 富国有徳の理想郷“ふじのくに”づくりについて          
          交流、定住の促進戦略                     
       2 行財政改革の推進について                    
        (1) 事業仕分け                          
        (2) ひとり一改革運動                       
       3 ユニバーサルデザインの推進について               
        (1) 次期行動計画の策定                      
        (2) 身体障害者用駐車場の適正利用の推進              
       4 地球温暖化防止対策の取り組みについて              
       5 観光振興策について                       
        (1) 産業観光の推進                        
        (2) フィルムコミッションの推進                  
       6 たばこによる健康被害の防止について               
        (1) 禁煙希望者のサポート体制の充実                
        (2) 受動喫煙防止の取り組み                    
       7 医療健康政策の推進について                   
        (1) 健康診査受診率の向上                     
        (2) 医療相談事業の拡充と県民参加の医療の醸成           
       8 子宮頸がんワクチン接種への対応について             
       9 下請中小企業の支援策について                  
       10 道路ネットワークの整備について                 
       11 自主防災組織の活性化について                  
       12 工業用水道の安定給水について                  
       13 富士山麓山の村の活用について                  
        (1) さらなる利活用の推進                     
        (2) 確実な建築物の修繕・改修工事                 
       14 防災教育の具体化について                    
       15 飲酒運転の根絶に向けた警察の取り組みについて          
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       出野文化・観光部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       小泉企業局長答弁                          
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
       田 好 浩君発言                         
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
九月二十四日(金曜日)     
 一、出 席 議 員(六十九名)                          
 一、欠 席 議 員(一  名)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      大 石 裕 之君                           
       1 士民育成塾と静岡地域学について                 
       2 知事の考える平和と静岡県の役割について             
       3 看護師養成所の専任教員の養成について              
       4 難病患者の就労支援について                   
       5 世界お茶まつり二〇一〇の開催について              
       6 富士山静岡空港について                     
        (1) 交付金制度の創設                       
        (2) 空港アクセスとしての新交通システムの導入           
       7 太田川ダムの地震等による緊急時の危機管理体制について      
       8 浜岡原子力発電所五号機の耐震安全性について           
        (1) 原子力安全・保安院に対する県の姿勢              
        (2) 地下調査に関する中間報告会の開催               
       9 静岡県職員の懲戒処分の基準について               
       10 脳脊髄液減少症の実態調査について                
       11 教師の社会人教育について                    
       12 高校の再編整備と地域づくりについて               
       13 県民の捜査協力確保のための取り組みについて           
       川勝知事答弁                            
       石川健康福祉部長答弁                        
       岩ア静岡県理事答弁                         
       出野文化・観光部長答弁                       
       森山交通基盤部長答弁                        
       小林危機管理監答弁                         
       丸山経営管理部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      大 石 裕 之君再質問                        
       川勝知事答弁                            
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      中 澤 通 訓君                           
       1 富士山世界文化遺産について                   
        (1) 登録に向けた課題                       
        (2) 地方自治法六十周年記念貨幣の発行               
       2 事業仕分けについて                       
       3 国勢調査への対応について                    
       4 大学生に対する就職支援策について                
       5 耕作放棄地対策について                     
       6 駿河湾港物流対策について                    
       7 大規模太陽光発電所について                   
       8 教育行政について                        
        (1) 全国学力・学習状況調査                    
        (2) 学校の二学期制、週五日制                   
        (3) 高校の校長在任期間                      
        (4) スポーツタレント発掘事業                   
       9 警察行政について                        
        (1) 制限速度の見直し                       
        (2) 検視の現状と死亡時画像診断の活用               
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       大須賀企画広報部長答弁                       
       堀川経済産業部長答弁                        
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      中 澤 通 訓君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
       森山交通基盤部長答弁                        
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
九月二十七日(月曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      宮 沢 正 美君                           
       1 指定管理者制度の運用について                  
       2 中小企業の自立、成長を促す支援について             
       3 農業振興について                        
        (1) 土地改良事業                         
        (2) 中山間地域の農業振興                     
       4 若年層の就職対策について                    
       5 障害者施策について                       
        (1) 発達障害者支援                        
        (2) 重症心身障害児(者)支援                   
       6 第六十四回全国レクリエーション大会IN静岡について       
       7 教員の資質向上について                     
       川勝知事答弁                            
       森山交通基盤部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
      宮 沢 正 美君再質問                        
       安倍教育長答弁                           
      勝 又 喜久男君                           
       1 富士山世界遺産センターの設置について              
       2 医療観光(メディカルツーリズム)の推進について         
       3 人材等の情報の共有化について                  
       4 東京観光案内所の機能強化について                
       5 東部児童相談所の充実について                  
       6 小学生の英語教育へのネイティブスピーカーの配置について     
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
九月二十八日(火曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                         
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二三号)及び平成二十一年度静岡県一
  般会計、特別会計、公営企業決算全部の一括上程                 
 一、質疑及び一般質問
      石 橋 康 弘君                           
       1 ジオパーク構想の推進について                  
       2 全国棚田サミットと中山間地域の振興について           
       3 有害鳥獣被害対策について                    
        (1) ニホンジカ対策                        
        (2) カワウによるアユの食害防止                  
       4 豊かな漁場を育てる森林保全の推進について            
       5 介護人材の確保について                     
       6 学校教育のデジタル化について                  
       7 サイバー犯罪対策について                    
       川勝知事答弁                            
       松浦くらし・環境部長答弁                      
       堀川経済産業部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      天 野   一君                           
       1 富士山静岡空港を生かしたアジア戦略について           
        (1) アジアの歴史教育                       
         ア 小中高生への教育                      
         イ 県立大学における人材育成                  
        (2) アジアとの交流拠点の整備                   
       2 試験研究機関の機能の充実強化について              
       3 幼保一元化による静岡県の保育について              
        (1) 幼保一元化の現状と課題                    
        (2) 保育の市場化への対応                     
       4 HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)について      
        (1) 静岡県立大学における取り組み                 
        (2) 医療現場における現状と効果                  
       5 土砂災害対策の推進について                   
       6 建設産業の活性化に向けた取り組みについて            
       川勝知事答弁                            
       安倍教育長答弁                           
       森山交通基盤部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       出野文化・観光部長答弁                       
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      野 澤   洋君                           
       1 一括交付金について                       
       2 雇用問題について                        
        (1) 求職と採用の促進                       
        (2) 県における働く場所の創出                   
       3 第六回食育推進全国大会について                 
       4 児童養護施設への支援について                  
       5 清水港、田子の浦港の国際バルク戦略港湾選定について       
       6 入道樋門について                        
       7 新々富士川橋の早期着工について                 
       8 静岡県教育振興基本計画について                 
       9 自動車盗に対する警察の取り組みについて             
       川勝知事答弁                            
       堀川経済産業部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       安村警察本部長答弁                         
      野 澤   洋君発言                         
 一、質疑及び一般質問(議案に対する質疑)
      花 井 征 二君                           
       1 第一一三号議案静岡県一般会計補正予算について          
        (1) 円高・雇用対策                        
         ア 中小企業対策                        
         イ 高校生等の就職支援                     
        (2) 茶の凍霜害                          
        (3) 被災者自立生活再建支援事業                  
       2 第一一四号議案静岡県清水港等港湾整備事業特別会計補正
        予算について                           
       3 第一二二号議案損害賠償の額の決定及び和解について        
       4 静岡県一般会計歳入歳出決算について               
        (1) 指定管理者制度                        
        (2) 空港関連費                          
       堀川経済産業部長答弁                        
       石川健康福祉部長答弁                        
       森山交通基盤部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
       岩ア静岡県理事答弁                         
      花 井 征 二君再質疑                        
       川勝知事答弁                            
 一、議 長 報 告
    追加議案の提出について(一件)                       
 一、知事提出議案(第一二四号)の上程                      
 一、提案理由の説明(知事 川勝平太君)                     
 一、右に対する質疑
      花 井 征 二君                           
       1 第一二四号議案静岡県一般会計補正予算について          
        (1) 台風九号の災害復旧                      
         ア 被害の全容と復旧状況                    
         イ 須川の護岸決壊への対策                   
         ウ 被災者への支援                       
         エ 激甚災害指定の見通し                    
         オ 流木被害                          
        (2) 円高・雇用対策                        
         ア 円高の影響と知事の認識                   
         イ 補正予算の経済効果と基金の活用               
         ウ 国の補正予算への対応                    
       小林危機管理監答弁                         
       森山交通基盤部長答弁                        
       堀川経済産業部長答弁                        
       丸山経営管理部長答弁                        
      花 井 征 二君再質疑                        
       川勝知事答弁                            
       丸山経営管理部長答弁                        
 一、議 長 報 告
    議員提出議案について(一件)                        
 一、議員提出議案(第二号)の上程                        
 一、提案理由の説明(森竹治郎君)                         
 一、右に対する質疑(なし)                            
 一、議 長 報 告
    知事提出議案(第一一三号〜第一二四号)及び議員提出議案(第二号)
   の常任委員会付託                              
 一、決算特別委員会の設置及び平成二十一年度静岡県一般会計、特別会計、
  公営企業決算全部の付託(閉会中継続審査)                    
 一、決算特別委員会の委員及び正副委員長の選任                  
 一、議 長 報 告
    監査結果について(一件)                          
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
十月七日(木曜日)
 一、出 席 議 員(七十名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、議 長 報 告
  1 例月出納検査について(一件)                        
  2 職員の給与等に関する報告及び勧告について                 
  3 議員派遣結果報告について(一件)                      
 一、知事提出議案(第一一三号〜第一二四号)及び議員提出議案(第二号)
  の一括上程                                  
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告
   総務委員会委員長       田 泰 久君            
   企画文化観光委員会委員長  石 橋 康 弘君           
   くらし環境委員会委員長   伊 藤 育 子君            
   厚生委員会委員長      小 野 登志子君            
   産業委員会委員長      蓮 池 章 平君            
   建設委員会委員長      池 谷 晴 一君            
   文教警察委員会委員長   山 田   誠君            
 一、常任委員長報告に対する質疑(なし)                      
 一、討     論
    花 井 征 二君                             
    大 岡 敏 孝君                             
    藪 田 宏 行君                             
    阿 部 卓 也君                             
 一、採     決
  1 議員提出議案(第二号)の起立採決(可決)                  
  2 知事提出議案(第一一四号、第一一七号、第一一八号、第一二三号)
   の一括起立採決(可決・同意)                         
  3 知事提出議案(第一一三号、第一一五号、第一一六号、第一一九号〜
   第一二二号、第一二四号)の一括採決(可決)                  
 一、議 長 報 告
    意見書案の提出について(五件)                       
 一、意見書案(一件)の上程                           
 一、右に対する説明、質疑、委員会付託及び討論の省略               
 一、起 立 採 決(可決)                           
 一、意見書案(四件)の一括上程                         
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略                     
 一、採     決(可決)                            
 一、議員の派遣について(案)(三件)の一括上程                  
 一、採     決(可決)                            
 一、右の派遣内容を変更する場合の議長一任の採決(可決)              
 一、議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について                     
 一、閉会中の継続調査案件の一括上程                       
 一、採     決(可決)                           
 一、閉     議                               
 一、閉     会                               

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp