• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年12月静岡県議会定例会

河原崎 聖 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/10/2019番目)
答 弁 者危機管理監


○危機管理監(金嶋千明君) 昨今の豪雨災害等を受けた今後の災害対策についてのうち、災害時の液体ミルクの活用についてお答えいたします。
 液体ミルクは、常温での備蓄が可能で開封後そのまま授乳できますことから平成三十年七月豪雨の被災地などでの利用を契機に関心が高まりました。本年十月の台風十九号では被災した福島県ほか三県に国がプッシュ型支援物資の一部として約八百個の液体ミルクを提供しております。
 一方、液体ミルクは議員御指摘のとおり粉ミルクに比べ価格が高く賞味期限も短いことから県内で備蓄をしているのは二市町、今後予定しているのは三市町にとどまっております。また備蓄した液体ミルクの活用が現状では公立保育所等での利用などに限られていることも課題となっております。このようなことから県内の十三市町では流通事業者と協定を締結し災害時に液体ミルクを確保する方向で検討を進めていると伺っております。
 県といたしましては、災害時の液体ミルクの活用につきまして被災地での利用実態や市町の意見等を踏まえ検討を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp