• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年9月静岡県議会定例会

田内 浩之 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:11/20/2019番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(鈴木 亨君) 水道事業の広域化についてお答えいたします。
 将来にわたり安全で安定的な水の供給を継続するためには水道事業の経営基盤強化が重要でありますことから、県では水道事業者である市町ごとの経営課題を把握した上で広域化を推進することとしており、連携の対象区域やその特性に応じた連携策を検討しております。本年度は全市町を対象に施設の更新計画や財政計画から成る経営戦略等をもとに個別のヒアリングを実施するなど、各市町の経営状況の現状や課題の把握に努めているところであります。
 あわせて、市町に広域化の効果を理解していただくため自己水源に恵まれず大井川広域水道企業団等からの給水に頼る掛川市、菊川市、牧之原市、御前崎市で構成される東遠地域をモデルに申請受け付け業務や施設の運転及び保守管理業務の共同発注した場合のシミュレーションを行っております。
 県といたしましては、今後各市町の水道事業の経営課題を的確に把握しシミュレーションによるコスト削減等の効果を共有しながら市町と話し合いを重ね、まずは広域化に向けた第一歩となる本県の水道広域化推進プランを策定してまいります。
 次に、二地域居住の推進についてであります。
 二地域居住は、都会に暮らす人が週末や一年のうちの一定期間を地方で暮らすなどのライフスタイルの一つであり、観光客などの交流人口と定住人口の中間に位置する関係人口に該当し移住にもつながるものと考えております。このため移住セミナー等におきまして東京圏で暮らす方を対象に週末は自然豊かな本県で家庭菜園やマリンレジャー、温泉などを楽しみながら過ごす暮らし方の提案を行っております。
 また、二地域居住にもつながるサテライトオフィスの誘致につきましては県内市町と連携して企業訪問等に取り組んでおり、川根本町や静岡市などで実績を上げております。さらに今年度AI、ICT人材を本県に呼び込むため新たに事業所を設置するICT関連企業を対象とした支援制度を創設したところであります。
 県といたしましては、こうした取り組みに加え移住・定住情報サイトで地域イベントや地域おこし活動への参画の機会をお知らせするほか、市町と連携して地元の方との交流や静岡ならではの暮らしを体験できるツアーを開催するなど二地域居住を含む関係人口の拡大に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp