• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年6月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/25/2019番目)
答 弁 者交通基盤部長(再質問)


○交通基盤部長(宮尾総一郎君) MaaSの再質問についてお答えをいたします。
 現段階でまだ始まったばかりということもございましてまだまだ使いにくいところはあろうかと思いますけども、現段階の決済でいきますと実は事前にクレジットカードの情報を入力していただきますとフリーパスの部分は一応もう電子決済できるような形になってます。ただまだまだその短い区間、全ての区間に通用するわけではなくて、それはちょっとシステムを変えていかなきゃならないものですからそういう形で今考えておりますが、予約についても一部できるところはありますけどもこれもまたどんどん広めていきたいなという考えを持っています。
 議員のほうのお話もございましたとおり、現在行っている実証実験でそこで出た御意見ですとかをお伺いした後必要な一応形に変えましてですね、また九月から臨んでいくと。その上でまたさらにいろんな改良を変えていきたいなと、非常に使いやすいものにしていきたいなと考えてございます。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp