• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

田口 章 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2017番目)
答 弁 者経営管理部長(再質問)


○経営管理部長(伊藤篤志君) 財政健全化の取り組みに関します再質問についてお答えいたします。
 ストック指標が重要であるということは私もそのとおりだと思っております。その中で、答弁でも若干触れましたが現在整備中の公会計の仕組みの中で固定資産台帳それと複式簿記によります会計、この二つを両輪として進めております。これが進みますと、例えばでございますが施設別の行政コストであるとか将来見通しなどもそれを使って推計し算出することができるようになります。したがいまして個別の各部が行っています施設の管理それから新たな施設をつくろうとする、特にこういったものを活用して推計することによって将来負担を見積もる、こういったことも可能になるかと思っています。
 これは、総合計画の中にということに関しましてはどういう形で反映できるのかということは少し検討させていただきますけれども、考え方としてそういう形を盛り込んでいくということにつきましては私も大賛成でございますので、そういった方向で県として取り組めるようにしていきたいと思っております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp