• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年6月静岡県議会定例会

山本 隆久 議員(無所属)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2023番目)
答 弁 者教育長


○副議長(鈴木澄美君) 池上教育長。
       (教育長 池上重弘君登壇)
○教育長(池上重弘君) 不登校の子供たちへの支援についてお答えいたします。
 義務教育段階における児童生徒の不登校者数は増加の一途であり、本県としても喫緊の課題と認識しております。そのような状況において不登校児童生徒に対しては、学校を含め教育支援センターやフリースクール等の関係機関が連携を強化することにより不登校の児童生徒の学びを充実させていく必要があると考えております。
 県教育委員会は、これまでも不登校児童生徒への支援を市町と連携して行ってまいりましたが、本年度は新たな取組としてフリースクールといった民間施設との連携の強化に向けてその方向性を検討するため学識経験者、民間施設の関係者等を構成員とする研究協議会を開催いたします。その上で市町教育委員会や教育支援センター、フリースクールの実務者等が継続的に集まり具体的な課題や蓄積したノウハウ、連携の好事例を共有しながら必要となる支援策等を話し合う連携協議会を設置いたします。
 議員御指摘のとおり、不登校児童生徒の支援を進めて行く上でフリースクールは我々と目標を共有するパートナーとしてその役割はますます重要になっており、公的な支援が必要と認識しております。法の趣旨に鑑み民間施設への支援の制度設計を国に働きかけると同時に、さきに申し上げた研究協議会や連携協議会において本年度のできるだけ早い時期にフリースクールでの授業料や運営費、利用人数等の実態及びそこで学んでいる児童生徒の直面する課題と必要な支援を十分に把握し、次年度以降に講じていく支援策について検討してまいります。
 県教育委員会といたしましては、民間施設をはじめ各関係機関の連携によって様々な状況に置かれている児童生徒を支援し個々に応じた多様な学びを享受できる環境づくりに注力してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp