• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会開催文書

ここから本文です。

本会議会議録

目次

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成24年6月静岡県議会定例会

06/22/2012



六月二十二日(金曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、議席の決定                               
 一、開     会                               
 一、開     議                               
 一、会議録署名議員の指名                            
 一、議 長 報 告
  1 議員の異動について                            
  2 議案の提出について                            
  3 議員の派遣について(報告)                         
  4 例月出納検査について(一件)                        
  5 出資法人の経営状況について                        
 一、会期の決定                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、提案理由等の説明(知事 川勝平太君)                    
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
六月二十七日(水曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、質疑及び一般質問
      小 野 達 也君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 知事就任後の成果                       
        (2)電力対策への取り組み                     
         ア 東京電力の料金値上げに対する認識              
         イ 東京電力の料金値上げに伴う中小企業への支援         
        (1) 浜岡原子力発電所の安全対策の評価               
        (2) 津波対策に係る寄附受け入れの仕組みづくり           
       2 職員のコンプライアンスの徹底について              
       3 教育行政のあり方検討会について                 
       4 地域主権改革の推進について                   
       5 東日本大震災に伴う災害廃棄物の本県受け入れの推進につ
        いて                               
       6 メガソーラーの導入に向けた取り組みについて           
       7 介護人材確保対策について                    
       8 交流人口の拡大に向けた取り組みについて             
        (1) 国内外からの観光誘客の推進                  
        (2) 南北軸となる道路整備                     
        (3) サービスエリア、パーキングエリアの活用策           
       9 静岡茶の振興について                      
       10 富士山静岡空港株式会社からの提言に対する認識について      
       11 子供の命を守る教育について                   
       12 磐田警察署の不祥事を踏まえた再発防止策について         
       川勝知事答弁                            
       出野知事戦略監答弁                         
       吉林経済産業部長答弁                        
       小川危機管理監答弁                         
       土屋経営管理部長答弁                        
       伊藤静岡県理事答弁                         
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       池谷健康福祉部長答弁                        
       下山文化・観光部長答弁                       
       長島交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       繁田警察本部長答弁                         
      小 野 達 也君再質問                        
       繁田警察本部長答弁                         
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      源 馬 謙太郎君                           
       1 内陸フロンティアを拓く取り組みについて             
        (1) 今後の進め方                         
        (2) 沿岸部を取り残さない取り組み                 
        (3) 沿岸部と内陸部をつなぐ交通ネットワークの充実         
        (4) 新東名を活用した食の都づくり                 
       2 国際社会とのかかわりについて                  
        (1) 米軍との連携                         
        (2) 中国における商標問題                     
        (3) 北朝鮮による拉致問題                     
       3 新エネルギーの導入促進について                 
       4 省エネ・節電対策について                    
       5 災害廃棄物の広域処理に対する取り組みについて          
       6 富士山静岡空港について                     
        (1) 国際線に重点を置いた富士山静岡空港の新たなステージ      
        (2) 富士山静岡空港の経営と運営のあり方              
       7 雇用創造アクションプランの推進について             
       8 子育て支援の取り組みについて                  
       9 官製談合を受けての今後の入札の仕組みの見直しについて      
       10 東海地震対策について                      
        (1) 津波が来たらすぐ避難する意識                 
        (2) 南海トラフを震源とする地震の津波高への対応と県の基
         本的方針                            
        (3) 民間寄附を活用した津波対策                  
       11 教育行政のあり方について                    
        (1) 教育行政の抜本的見直し                    
        (2) 教育委員会の危機管理体制                   
       12 ストーカー犯罪への対応について                 
       川勝知事答弁                            
       伊藤静岡県理事答弁                         
       長島交通基盤部長答弁                        
       小川危機管理監答弁                         
       吉林経済産業部長答弁                        
       若梅静岡県理事答弁                         
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       下山文化・観光部長答弁                       
       出野知事戦略監答弁                         
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       繁田警察本部長答弁                         
      源 馬 謙太郎君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       吉林経済産業部長答弁                        
       若梅静岡県理事答弁                         
       下山文化・観光部長答弁                       
      源 馬 謙太郎君再々質問                       
       吉林経済産業部長答弁                        
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
六月二十八日(木曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、質疑及び一般質問
      蓮 池 章 平君                           
       1 知事の政治姿勢について                     
        (1) 一期四年の総仕上げ                      
        (2) エネルギー政策の認識                     
       2 本県の情報戦略について                     
       3 障がいのある方の一般就労に向けた支援について          
       4 発達障がい児・者に対する一貫的な支援のあり方について      
        (1) 発達障がい児の早期発見体制の充実               
        (2) 学校現場における対応                     
        (3) ライフステージに応じた支援体制                
       5 社会的養護の必要な児童に対する自立支援について         
       6 がん対策について                        
        (1) 在宅緩和ケアの取り組み                    
        (2) 総合的な小児がん対策                     
       7 県営施設の運営に係る課題について                
        (1) グランシップのスレート安全対策                
        (2) ふじのくに千本松フォーラムの運営               
       8 本県の防災・減災力の向上に向けた取り組みについて        
        (1) 建物の耐震補強の促進                     
        (2) 男女共同参画の視点からの防災対策の推進            
        (3) 防災士の活用                         
        (4) 学校における防災・救命教育                  
        (5) 防災・減災ニューディール政策                 
       9 地産地消の取り組みの推進について                
       10 文化芸術振興のさらなる推進について               
       11 総合的な交通事故抑止対策について                
       川勝知事答弁                            
       出野知事戦略監答弁                         
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       下山文化・観光部長答弁                       
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       小川危機管理監答弁                         
       長島交通基盤部長答弁                        
       吉林経済産業部長答弁                        
       繁田警察本部長答弁                         
      蓮 池 章 平君再質問                        
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       下山文化・観光部長答弁                       
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      山 本 貴 史君                           
       1 太陽光発電設備の普及促進について                
       2 東日本大震災を踏まえた津波対策に関連した海岸管理につ
        いて                               
       3 わが家の専門家耐震診断の対象拡大と防災住宅の普及促進
        について                             
       4 中東遠地域の救急医療における連携体制について          
       5 教員の意識向上のための施策推進について             
       川勝知事答弁                            
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      山 本 貴 史君再質問                        
       安倍教育長答弁                           
      山 田   誠君                           
       1 脱法ドラッグについて                      
        (1) 人体に与える影響と県としての対策               
        (2) 警察の認識と対策                       
       2 外国人による水源地等の土地の取得に対する対応について      
       3 地籍調査について                        
       4 河川管理について                        
       5 森林・林業施策について                     
       6 軽度及び中等度難聴児に対する補聴器購入費の助成につい
        て                                
       7 県立静岡がんセンターの運営について               
       川勝知事答弁                            
       池谷健康福祉部長答弁                        
       繁田警察本部長答弁                         
       長島交通基盤部長答弁                        
       斉藤がんセンター局長答弁                      
      山 田   誠君再質問                        
       川勝知事答弁                            
       池谷健康福祉部長答弁                        
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
六月二十九日(金曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、質疑及び一般質問
      深 澤 陽 一君                           
       1 東静岡駅周辺整備事業について                  
       2 内陸フロンティアについて                    
       3 清水港について                         
        (1) 清水港の地域経済への貢献                   
        (2) 清水港ビジョンに対する考え方                 
        (3) 駿河湾フェリーの活性化策                   
       4 急傾斜地対策について                      
       5 県職員における障がい者雇用について               
        (1) 知事部局における障がい者雇用                 
        (2) 教育委員会における障がい者雇用                
       6 東京都のオリンピック招致への協力について            
       川勝知事答弁                            
       伊藤静岡県理事答弁                         
       長島交通基盤部長答弁                        
       下山文化・観光部長答弁                       
       土屋経営管理部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      深 澤 陽 一君再質問                        
       伊藤静岡県理事答弁                         
      深 澤 陽 一君発言                         
      佐 野 愛 子君                           
       1 美しく品格のある邑づくりの推進について             
       2 住宅エコ診断士制度の創設について                
       3 経済活性化の視点での男女共同参画推進について          
       4 財団法人静岡県文化財団のあり方について             
       5 障がいのある人への相談支援体制の充実について          
       6 教育行政について                        
        (1) ふじのくにの人づくりのあり方                 
        (2) 高等学校の学校図書館の充実と読書活動推進           
       川勝知事答弁                            
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
      佐 野 愛 子君再質問                        
       長島交通基盤部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      曳 田   卓君                           
       1 新東名駿河湾沼津サービスエリアへのスマートインターチ
        ェンジの設置について                       
       2 蓄電池の導入を初めとする次世代エネルギーシステムにつ
        いて                               
       3 三万人の雇用創造アクションプランを推進するための金融
        支援のあり方について                       
       4 ふじのくに千本松フォーラムについて               
       5 津波避難場所などの見直しについて                
       6 富士山静岡空港におけるビジネスジェット等の利用促進に
        ついて                              
       川勝知事答弁                            
       森山副知事答弁                           
       伊藤静岡県理事答弁                         
       吉林経済産業部長答弁                        
       小川危機管理監答弁                         
       長島交通基盤部長答弁                        
      曳 田   卓君再質問                        
       伊藤静岡県理事答弁                         
      中 野 弘 道君                           
       1 災害に強い県土づくりについて                  
        (1) 海岸地域における防災対策の考え方               
        (2) 海岸地域の振興策                       
        (3) 災害時の医療の確保                      
        (4) 緊急輸送路の見直し                      
       2 “ふじのくに”づくり白書の作成方針について           
       3 組織改正について                        
       4 漁港施設の維持管理について                   
       5 難病対策の推進について                     
       川勝知事答弁                            
       池谷健康福祉部長答弁                        
       長島交通基盤部長答弁                        
       伊藤静岡県理事答弁                         
       土屋経営管理部長答弁                        
      中 野 弘 道君再質問                        
       小川危機管理監答弁                         
       伊藤静岡県理事答弁                         
      中 野 弘 道君再々質問                       
       小川危機管理監答弁                         
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
七月二日(月曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、質疑及び一般質問
      相 坂 摂 治君                           
       1 地震・津波対策について                     
        (1) 津波避難施設の整備                      
        (2) 災害ボランティアの受け入れ体制                
       2 産業構造改革について                      
       3 効果的な観光プロモーションと周遊型、滞在型観光への取
        り組みについて                          
       4 学校や教職員を応援するための取り組みについて          
       5 学校教育における部活動の充実・推進について           
       6 児童の福祉を害するネット犯罪の現状と対策について        
       川勝知事答弁                            
       小川危機管理監答弁                         
       下山文化・観光部長答弁                       
       安倍教育長答弁                           
       繁田警察本部長答弁                         
      相 坂 摂 治君発言                         
      竹 内 良 訓君                           
       1 知事公舎について                        
       2 「日の丸ジェット」が大空の扉を開く夢ある施策について      
       3 友好提携先の大学と県内大学との交流拡大について         
       4 高齢者や子供等に対する津波対策について             
       5 学校現場における国旗の掲揚について               
       6 運転免許窓口業務のサービス拡充について             
       川勝知事答弁                            
       下山文化・観光部長答弁                       
       池谷健康福祉部長答弁                        
       安倍教育長答弁                           
       繁田警察本部長答弁                         
      竹 内 良 訓君再質問                        
       安倍教育長答弁                           
       土屋経営管理部長答弁                        
 一、休     憩                               
 一、再     開                               
 一、質疑及び一般質問(続)
      大 池 幸 男君                           
       1 県産材の活用について                      
       2 中山間地の茶農家の経営安定について               
       3 南アルプスのユネスコエコパークの登録について          
       4 大井川流域の観光振興について                  
       5 大井川の治水対策への取り組みについて              
       6 小水力発電施設を活用した地域活性化について           
       7 国道一号バイパスの四車線化について               
       川勝知事答弁                            
       吉林経済産業部長答弁                        
       伊熊くらし・環境部長答弁                      
       下山文化・観光部長答弁                       
       長島交通基盤部長答弁                        
      大 池 幸 男君再質問                        
       下山文化・観光部長答弁                       
       川勝知事答弁                            
      植 田   徹君                           
       1 富士山と新東名高速道路を活用した富士地域の活性化につ
        いて                               
       2 新幹線駅と在来線富士駅の結節について              
       3 岳南地域の工業用水について                   
       4 電力を融通し合うことができるセーフティーネットワーク
        の構築について                          
       5 ふじのくに先端医療総合特区の取り組みによる地域企業へ
        の支援について                          
       川勝知事答弁                            
       下山文化・観光部長答弁                       
       前田企業局長答弁                          
       伊藤静岡県理事答弁                         
 一、議 長 報 告
  1 知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の常任委員会付託           
  2 説明者の異動について(一件)                        
  3 監査結果について(一件)                          
  4 例月出納検査について(一件)                        
 一、休会の決定                               
 一、次会の議事日程                               
 一、散     会                               
七月十一日(水曜日)
 一、出 席 議 員(六十七名)                          
 一、欠 席 議 員(な  し)                          
 一、開     議                               
 一、知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括上程               
 一、各常任委員会の審査経過並びに結果報告
総務委員会委員長      山 田   誠君            
企画文化観光委員会委員長  大 池 幸 男君            
くらし環境委員会委員長   中 沢 公 彦君            
厚生委員会委員長      藪 田 宏 行君            
産業委員会委員長      四 本 康 久君            
建設委員会委員長      小 野 達 也君            
文教警察委員会委員長   中 野 弘 道君            
 一、常任委員長報告に対する質疑(なし)                      
 一、討     論
    柏 木   健君                             
 一、採     決
    知事提出議案(第九七号〜第一一一号)の一括採決(可決・同意・承
   認)                                     
 一、議 長 報 告
    意見書案の提出について(五件)                       
 一、意見書案(五件)の一括上程                         
 一、右に対する説明及び委員会付託の省略                     
 一、採     決(可決)                            
 一、議員の派遣について(案)(一件)の上程                    
 一、採     決(可決)                            
 一、右の派遣内容を変更する場合の議長一任の採決(可決)              
 一、議 長 報 告
    閉会中の継続調査の申し出について                     
 一、閉会中の継続調査案件の一括上程                       
 一、採     決(可決)                           
 一、閉     議                               
 一、閉     会                               

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp