• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

中谷 多加二 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/21/2017番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○くらし・環境部長(木利夫君) 特別天然記念物のカモシカの管理についてお答えいたします。
 カモシカは、特別天然記念物であることから生態系を維持するために的確な管理が求められております。繁殖力が低く現在の推定生息頭数は約四千九百頭と減少傾向にありますが、近年生息域を南アルプスの保護地域から南下させております。このことから保護地域外の県中西部地区で増加していると考えております。
 現在、鳥獣保護管理法に基づくカモシカの管理計画では、保護地域に隣接し農林産物に被害の多い静岡市と川根本町の全域、浜松市と島田市の一部を捕獲できる区域として指定しております。県が設置いたします有識者から成るカモシカ管理検討会において、毎年農林業被害に応じて捕獲頭数を慎重に評価していただいており、昨年度は県全体で百七十八頭を捕獲いたしました。今後もカモシカ管理検討会において地域に根差した情報や農林業被害など現場に即した捕獲の可否について検討いただくとともに、被害が拡大し捕獲の必要性があると判断される市町に対しては、県としてカモシカの被害防止や捕獲に関して助言を行ってまいります。
 県といたしましては、カモシカの生息状況や農林業被害の実態を踏まえ捕獲のあり方について国と協議を進めカモシカと人との共生を目指した管理を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp