• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

土屋 源由 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/21/2017番目)
答 弁 者副知事


○副知事(土屋優行君) 東京二〇二〇オリンピック・パラリンピックの静岡県の準備についてのうち、伊豆半島の美しい景観づくりについてお答えいたします。
 伊豆半島の魅力をさらに高めるため、昨年秋に屋外広告物の設置を原則禁止とする大方針を出しました。その上で市町と連携しまして、まず一つとして屋外広告物の規制強化を進めます。さらに違反広告物に対する徹底した是正指導を進めていくことといたします。そのうち規制強化につきましては、伊豆半島内の主要な道路沿線を原則屋外広告物を設置してはならない特別規制地域に指定することなどを通じまして伊豆半島の美しい景観と道路沿いの屋外広告物が調和するよう、静岡県屋外広告物条例の改正に向けまして現在パブリックコメントを実施しているところであります。
 さらに、違反広告物に対する是正指導につきましてはICTを活用しました移動計測車両によりまして全ての広告物を対象とした現況調査を八月から実施いたします。この中で景観への影響が特に大きい野立て看板広告物につきましては、調査と同時並行で順次是正指導を実施してまいります。
 さらに、屋外広告物対策をきっかけとしまして伊豆半島の景観を美しくしていこうという機運を盛り上げるため、七月から既にスタートしておりますけれども十月にかけまして半島の全域で街頭PR活動やまち歩きイベントなどのキャンペーンを実施してまいります。
 県といたしましては、東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け伊豆半島が一体となりこれらの取り組みをスピード感を持って進めることにより国内外からの来訪者に誇れます美しい景観づくりに努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp