• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




令和元年12月静岡県議会定例会
土屋 源由(総務委員会委員長)委員長報告
発言日: 12/20/2019
会派名: 自民改革会議


○議長(鈴木利幸君) ただいまから会議を開きます。
 議事日程により、常任委員会に付託しました知事提出議案第百五十二号から第百八十七号まで及び請願四件を一括して議題とします。
 各常任委員長から委員会審査の経過並びに結果の報告を求めます。
 最初に、総務委員会委員長 土屋源由君。
       (四十六番 土屋源由君登壇 拍手)
○四十六番(土屋源由君) おはようございます。総務委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第百五十二号議案「令和元年度静岡県一般会計補正予算」外八件であります。
 まず委員から、次期総合戦略の素案に関し人口減少社会への適応戦略についてただしたところ、当局から、女性や高齢者等の活躍を促進する視点により性別にかかわりなく働きやすい地域の実現に向けた意識改革や働き方改革を推進するとともに仕事の掘り起こしなどに取り組んでいく、産業面では静岡新産業集積クラスターなどの先端産業の連携による生産性向上等に努め、また介護現場ではICTを活用した職場環境の整備に取り組むことで介護人材の不足に対応していく、さらに持続可能なまちづくりに向けた自動運転等の実証実験による新たな交通手段の導入検討に加え、地域課題解決の協力者となる関係人口の創出や拡大を新たな視点として取り込んだとの答弁がありました。
 次に、令和二年度当初予算の編成方針についてただしたところ、決算特別委員会で指摘を受けた不用残の削減も踏まえ過去の執行実績を確認して予算額の適正計上を図るとともに、長期継続事業についてはその成果を確認し目標に達していない事業はより効果的な手法への転換を行っている、今年度新たに策定した予算編成五箇条にのっとりエビデンスに基づいた政策立案や多様な主体との連携、共創などを進めていくとの答弁がありました。
 次に、議案第百六十四号に関し核燃料税を更新する理由についてただしたところ、県では浜岡原子力発電所の立地に伴う周辺地域の原子力安全対策、生業安定対策、民生安定対策を実施している、現在原子力発電所は停止中であるが環境放射線監視や緊急避難路整備といった安全対策等の事業は引き続き実施していく必要があり、今回の更新はその財源を確保するために起因者である事業者に対して応分の負担をお願いするものであるとの答弁がありました。
 次に、議案第百八十五号に関し収用委員会の委員候補者を適任と判断した理由についてただしたところ、今回任期が満了する増田絵美氏についてはこれまでも収用委員会における困難事例の審理において弁護士として法律的観点から議論をリードしていただいており、今後の審理においても同氏の豊富な経験と知識が必要であることから再任が適当である、また九月に裁決申請が行われた沼津駅付近鉄道高架事業における補償額の算定に万全を期すために現在予備委員である不動産鑑定士の長島和芳氏を委員に任命し複数の不動産鑑定士による審理を行う必要があるとの答弁がありました。
 そのほか、議案第百八十四号に関し宝くじ販売収益額の見込みと収益金の使途、次期総合戦略の素案における地域づくりの考え方や広域連携の取り組み、ふじのくにのフロンティアを拓く取り組みの推進方針、地域外交における地域間交流による双方へのメリット、議案第百六十号に関し若年層職員の給料月額を引き上げる理由、議案第百八十六号に関し土地利用審査会の委員候補者を適任と判断した理由、試行予定である在宅勤務の対象者及び導入手法の詳細、投票率向上に向けた継続的な取り組みの状況、歳計現金及び基金の管理運用状況、人事委員会による職員の給与等に関する報告及び勧告に盛り込まれた職員の勤務条件等に関する諸課題などについても質疑等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしまして議案第百五十二号、第百六十号、第百六十一号、第百六十三号、第百六十四号及び第百八十四号から第百八十七号までは全員一致をもって、それぞれ原案どおり可決または同意すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp