• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

盛月 寿美 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/27/2018番目)
答 弁 者危機管理部長(再質問)


○危機管理部長(金嶋千明君) 避難所における要配慮者への配慮についての再質問についてお答えします。
 議員御指摘のとおり、避難所の場所の確保だけではなくて必要な備品、設備等に対してどのように取り組むかということでございます。
 先ほど答弁いたしましたけれども、緊急地震・津波対策等交付金を活用して間仕切り、段ボールベッド等々配慮が必要な方々の生活環境がよくなるような備品等については県のほうでも助成対象としております。ただ設備につきましては、それが実際に交付金の対象になるかどうかについては今後また検討はしていきたいと思っております。
 ただ、いずれにいたしましても避難所の運営訓練をやっている市や町がまだまだ少ない、そういう中でどのような備品等が要配慮者の生活環境の向上に資するものかということもまだまだ要望等も上がってきていないところもありますので、市町に対して今後も訓練を行う中でそのような何が必要かということも県のほうにぜひ情報を上げてもらうように働きかけていきたいと思います。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp