• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年9月静岡県議会定例会

市川 秀之 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/28/2023番目)
答 弁 者教育長


○議長(中沢公彦君) 池上教育長。
○教育長(池上重弘君) 有徳の人づくりについてのうち、教育現場における生成AIの利用についてお答えいたします。
 GIGAスクール構想の推進により、一人一台端末が整備され授業にICT機器やデジタルコンテンツが導入されるなど教育現場が大きく変わる中、急速に社会で進む対話型の生成AIの利用が教育への新たな課題として浮上しております。
 特に生徒が生成AIを利用する場合には批判的思考力や創造性、学習意欲への影響などが指摘されております。しかしながら生成AIのような急速に進展するICTを効果的に活用する能力を育成していくことは協働的な学びや探求的な学びを充実させていくために重要であると考えております。
 一方、生成AIの利用は業務負荷の軽減に効果的であります。まずは教職員の働き方改革につなげるよう本年七月にガイドラインを策定してメールの作成や文書の要約、テスト問題の作成などの場面において活用を始めたところであります。また生徒の利用に当たっては生成AIの基礎知識や注意点、適切な使い方などをまとめたチラシを配布し情報漏洩などリスクへの対応方法を身につけることができるよう適切な指導を行ってまいります。
 あわせて、本県が推し進める探求活動において生徒が主体的に考え意見を出し合って探求を深めることができるよう、生成AIを情報収集や新たな視点に気づかせる教材とするなど活用方法を検討してまいります。さらに生成AIに対する各市町教育委員会の向き合い方を尊重しながら利活用についての情報提供や研修など支援をしてまいります。
 県教育委員会といたしましては、思考力や判断力、表現力の育成を阻害しないよう注意しながら生成AIを効果的に活用する力を育むことで、AI時代においても自ら積極的に未来を切り開いていく有徳の人の育成を進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp