• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年2月静岡県議会定例会

仁科 喜世志 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/24/2017番目)
答 弁 者文化・観光部長(再質問)


○文化・観光部長(西田郁夫君) 「有徳の人」づくりアクションプランのあり方についての再質問についてお答えいたします。
 まず、今回の県教育振興基本計画の成果指標の評価でございますけれども全体で百三指標ございまして、そのうち七十一が基準値以下ということで全体六八・九%が達していないという評価でございました。これにつきましては評価の項目といたしまして、いわゆる定数評価、意識を問う項目が多く、その中で評価が低かったということでございます。
 例えば、主な取り組みというものが五百十二取り組みがございまして、これはもう全体の九七・三%、四百九十八項目がおおむね順調に進んでいるということでございますので、取り組み状況につきまして我々としてはほぼ計画どおり実施されているという理解でおります。
 もう一点、有徳の人という言葉の認知度、これは先ほど議員がおっしゃいましたように現状値では四七・三%ということで五〇%を割る状況でございます。これにつきましては私どもがこれまで「有徳の人」づくり大綱をつくり、県内の各学校にも皆さん配り、また県民だよりにも載せるということでやってまいりましたけれども、まだそういう取り組みがまだ足りなかったのかなと思っております。今後より理解していただけるように情報提供等を行ってまいりますのでよろしくお願いいたします。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp