• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

曳田 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/23/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○副議長(良知淳行君) 植田スポーツ・文化観光部長。
       (スポーツ・文化観光部長 植田基靖君登壇)
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 文化観光施策の推進についてのうち、デジタル技術を活用した観光振興についてお答えいたします。
 新型コロナウイルス感染症は、三密の回避など感染リスクを軽減した新しい生活様式への変化をもたらし、観光分野におきましてもこれらに的確に対応するとともにデジタル技術を活用して観光需要の回復を図っていくことが重要であると認識しております。
 このため、今月から実施している「バイ・シズオカ〜今こそ!しずおか!!元気旅!!!〜」におきまして、三密を避け広く観光地を周遊していただくためデジタル技術を導入したスタンプラリーを実施してまいります。また伊豆地域におきまして、三次元点群データによる臨場感あふれるバーチャル映像を活用しジオサイトの新しい楽しみ方が提供できるよう準備を進めております。
 さらに、現在開発を進めている観光デジタル情報プラットフォームにおきまして旅行者の属性や移動データの収集、分析等を行うことで旅行者のニーズに合った旅の提案や事業者による新たな旅行企画などへの活用を図ってまいります。
 県といたしましては、新しい生活様式に即したデジタルシフトを促進するとともに、観光デジタル情報プラットフォームを活用したデータの利活用を推進することでウィズコロナ時代における新しい観光地域づくりを進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp