• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年6月静岡県議会定例会

塚本 大 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2016番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) ニュースポーツの普及についてのうち、学校教育における普及についてお答えいたします。
 全国体力調査によると、児童生徒は運動する子とそうでない子に二極化されることが大きな問題となっております。本県といたしましてもほとんど運動しない約一割の小学生の運動習慣の改善についてその対策が求められております。このため県教育委員会は小学生の運動習慣の確立に向けた体力アップコンテストしずおかの参加率の向上を図るとともに、児童が興味を持って取り組めるような新種目を設定するなど日ごろから運動に取り組む習慣の確立を図っているところです。
 ニュースポーツにつきましても、使用する道具や指導方法等の課題があるものの学校での学びや授業でのウオーミングアップ等に導入することによりさまざまな種目を体験することができますので、運動しない児童生徒の運動実施時間の延長や体力の向上につながるものと期待されております。
 県教育委員会といたしましては、ニュースポーツの効果や活用方法等について県内の小中学校へ周知するとともに、実施を希望する学校への対応についてはニュースポーツの推進を図っている県レクリエーション協会と連携して学校教育への普及に努めてまいります。以上であります。
 次に、県立焼津水産高等学校の……。まだですね、すみません。失礼しました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp