• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 議会補足文書

ここから本文です。

本会議会議録

議会補足文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用




平成27年9月静岡県議会定例会
鈴木 澄美(文教警察委員会)委員長報告
発言日: 10/15/2015
会派名: 自民改革会議


○議長(吉川雄二君) 次は、文教警察委員会委員長 鈴木澄美君。
       (十三番 鈴木澄美君登壇 拍手)
○十三番(鈴木澄美君) 文教警察委員会における審査等の概要と結果について御報告いたします。
 今回、当委員会に付託されました案件は、第百十三号議案「平成二十七年度静岡県一般会計補正予算」であります。
 最初に、教育委員会関係から申し上げます。
 まず委員から、議案第百十三号に関し総合戦略に位置づけられた高校生海外インターンシップ推進事業の目的と内容についてただしたところ、当局から、高校生の県内就労促進と企業の幅広いニーズに対応した人材の育成を目的として、卒業後に就職を希望する高校二年生の四十五人に対して本社機能が県内にある企業の海外工場においてインターンシップを実施するもので、訪問する海外の工場は生徒の受け入れ体制や安全性などを考慮して東南アジアを中心に今後決定していく、また事業効果を高めるため事前に県内の本社を訪れて経営方針や海外で製造している製品などについて学ぶこととしているとの答弁がありました。
 次に、小学校において暴力行為の発生が増加している原因とその対策についてただしたところ、原因を一つに特定するのは難しいが、コミュニケーション能力が低下してきていることに加え感情のコントロールを十分にできない児童がふえてきている傾向がある、対策として子供たちの対人能力を伸ばす人間関係づくりプログラムの教材資料を改訂して県内に広く配布をしている、またスクールカウンセラーのさらなる活用と、福祉の専門家であり教職員と協同して組織的な対応を支援するスクールソーシャルワーカーの人材確保に向けて取り組んでいくとの答弁がありました。
 そのほか、総合戦略案のうち教育の多様性確保に向けた具体的な施策、ICTを活用した指導力の向上策、全国学力・学習状況調査結果を受けた授業と家庭学習の連結の推進、病気の児童生徒に対する教育機会の確保などについても質疑等がありました。
 次に、公安委員会関係について申し上げます。
 まず、不審者情報収集の目的とその伝達手段についてただしたところ、児童や女性に対する声かけやつきまとい等の犯罪以前の未然防止の観点から地域住民への周知を必要とするために収集するものである、伝達手段としてはエスピーくん安心メールによる住民や報道機関への情報提供、犯罪の発生状況などとともに行う県警ホームページでの広報、市町犯罪担当者へのメール配信、防犯だよりや交番速報などの広報紙の活用、自治体や企業等で構成する防犯ネットワークの活用により行っている、また十月からふじのくに防犯対策推進室として新たにツイッターによる情報提供も始めた、今後もこれらの多様なツールを活用して情報発信に努めていくとの答弁がありました。
 次に、関東・東北豪雨災害に伴う県警職員の災害派遣の状況と現地活動を通して得た県民へのアドバイスについてただしたところ、第一次派遣として広域緊急援助隊五十九名が三日間活動し、広域警察航空隊として航空機「ふじ二号」により被災者の救出救助活動及び行方不明者の捜索活動を行った、さらに第二次派遣では緊急災害警備隊四十六人が六日間活動し行方不明者の捜索活動に従事した、県民に対しては日ごろから災害情報に注意し避難指示や避難勧告が発表された場合には早期に避難所に避難すること、自宅周辺の河川などの状況によっては避難指示等を待つことなく自主避難すること、また道路が深く冠水した場合には濁った水によって側溝やマンホールの場所がわからず大変危険であるため無理に避難せず自宅の二階等の高い場所に上がって救助を待つことなど、自分の命は自分で守る行動をとっていただきたいとの答弁がありました。
 そのほか、防犯指導専門員による防犯ボランティアの指導育成、人身安全対策課とサイバー犯罪対策課の新設による成果と課題、交通安全運動期間中の交通事故の発生状況と運動の成果、高齢者の運転免許証返納状況と運転経歴証明書の交付状況、夏季の富士山における遭難事故の状況などについても質問等がありました。
 以上が当委員会における審査等の概要でありますが、結果といたしましては議案第百十三号は全員一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。以上で委員長報告を終わります。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp