• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

蓮池 章平 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/19/2017番目)
答 弁 者教育長(再質問)


○教育長(木苗直秀君) それでは、ただいま御質問いただいた再質問の件で少しお答えします。
 通学の負担、それから通学の手段等についても積極的に教育委員会としても考えさせていただいております。
 まず、県での費用負担につきましては児童生徒の通学負担軽減はもとより保護者のほうの負担の軽減についても図ることは大事だというようなことで児童生徒の増加に対しては県費のスクールバス増車で対応しておりますけども、もっといい手段はないのかということで今後いろいろな視点からも検討していきたいと思ってます。
 それから、通学手段の確保ということでは、これは一部伊豆市等では沼津地域までの距離も長いもんですからその通学手段確保ということで御支援もいただいているというようにも聞いております。しかしながら我々としても伊豆市に御支援をいただけるということは児童生徒はもちろん保護者の負担軽減にもつながるものと考えておりますけれども、今後も引き続きいろんな視点から効果的な方法についても研究していきたいと、このように考えております。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp