• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年2月静岡県議会定例会

早川 育子 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:02/27/2017番目)
答 弁 者危機管理監


○危機管理監(外岡達朗君) 避難所運営マニュアルの見直しについてお答えいたします。
 県では、平成十九年に避難所運営マニュアルを作成し、避難所運営の組織づくりから食料・物資の確保、配給などの業務への対応、生活のルール等について定めています。また避難所運営ゲームHUGを開発し避難所の運営をイメージした訓練の実施を促進するなど災害時に避難者等による自主的な避難所運営が円滑に行われるよう取り組んでまいりました。
 熊本地震においては、避難者による自主的な運営ができなかったことや衛生環境の悪化などの課題があったほか、地震による直接の死亡に加え災害による負傷の悪化や避難生活等における負担による死亡いわゆる災害関連死も多数発生しております。
 このため、県では熊本地震における避難所運営の実態と県内の避難所運営の準備状況について調査分析を現在行っており、今年度中に結果を取りまとめます。これを踏まえ来年度には避難所運営マニュアルの改訂を行う予定であり、そのための経費を来年度の当初予算案に計上したところであります。
 県といたしましては、改訂に当たっては引き続き避難者を中心とした自主組織による避難所の運営を基本に据えながら、避難生活をされる妊産婦の方や車中泊、自宅避難等避難所以外での避難生活をされる方への配慮や安全対策などの新たな内容を取り入れた上で、避難所の開設から廃止までの一連の流れをイラストにより示すなどよりわかりやすく実践的なマニュアルを作成してまいります。あわせてマニュアル作成後にはこのマニュアルを活用し自主防災組織等が避難所運営訓練を実施するよう働きかけ、避難所の運営が円滑に行われ避難者の生活環境が向上するよう努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp