• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

佐地 茂人 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2018番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(平野忠幸君) 県内のバス路線の現状と課題についてお答えいたします。
 県の公共交通の考え方と人材育成についてでありますが、本県の乗合バス事業につきましては平成二十八年度の輸送人員実績が約七千八百万人でこの十年間で約一千万人減少しており、議員御指摘のとおり路線を維持することが大変厳しい状況であります。このため県内の十六地域で公共交通活性化協議会を設置し、そのうち十二地域で公共交通網形成計画を策定して公共交通の維持確保に取り組んでおります。
 公共交通の存続が特に厳しく広域的に取り組む必要がある伊豆地域におきましては、昨年度までに県が中心となって関係市町や交通事業者等とともに二つの協議会を設立し、目的地までの直通バスの実証実験や鉄道駅へのバス案内モニターの設置など利用者の目線に立ったきめ細かな取り組みを行い、バスの利便性の向上による利用者の増加に努めております。また運転手の確保対策につきましては事業者団体と連携して就職説明会を年内に開催するほか、運転手のイメージアップを図るイベントや地域社会におけるバスの重要性の周知などに取り組むこととしております。さらにデマンド型交通や市町等による自家用有償旅客運送の活用につきましても検討しているところであります。
 県内の各地域におきまして、バスの利用目的や利用形態、道路状況など公共交通を取り巻く環境が異なることから県といたしましては、伊豆地域での取り組みを参考に各市町がそれぞれの地域の実情に即した施策を取り入れられるよう支援するとともに、公共交通機関への自動運転の導入を目指した取り組みも進めるなど本県の公共交通の存続に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp