• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

藤曲 敬宏 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:12/06/2017番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) 県立高等学校の次期長期計画についてお答えいたします。
 次期長期計画は、社会情勢や時代のニーズを踏まえ県立高校の今後のあり方を定めるものであり、ふじのくに魅力ある学校づくり推進計画と題し未来を見据え発展的に改善、充実を図っていくための計画であります。計画案の主な内容といたしましては魅力あふれる高校の実現に向け普通科や専門学科の基本的な方向性を示した上で、スポーツ振興に貢献できる人材育成のための学科の設置やグローバル人材の育成のための教育プログラムの導入など文武芸三道の鼎立を具現化し技芸を磨く実学の奨励にも取り組むこととしております。
 また、地域の実情等を踏まえた高校のあり方につきましては、中山間地域等の学校において地域の資源や人材の活用、遠隔教育システムの導入、生徒の全国募集の実施など特色ある高校の取り組みに加え新たな魅力を備えた新構想高校への発展的な改編を行うことにより教育環境のさらなる充実に努めていくこととしております。
 さらに、誰もが学びやすい高校の実現に向けましては共生・共育の基本方向として特別支援学校高等部分校の設置や通級指導等の実施を検討していくとともに、教職員の資質の向上や学校施設の整備などを進めることとしております。今後はパブリックコメントの結果を踏まえまして計画案の修正等を行い成案とする予定であり、個々の計画内容につきましては引き続き関係者から幅広く御意見をいただきながら具現化を図ってまいります。
 県教育委員会といたしましては、次代を担う人材を育成する高校教育がその役割を十分に果たしていけるよう魅力ある学校づくりを積極的に進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp