• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年9月静岡県議会定例会

鈴木 節子 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 質疑 に対する答弁

(質問日:10/01/2020番目)
答 弁 者健康福祉部長


○議長(山田 誠君) 藤原健康福祉部長。
       (健康福祉部長 藤原 学君登壇)
○健康福祉部長(藤原 学君) 鈴木議員にお答えいたします。
 第百三号議案「令和二年度静岡県一般会計補正予算」についてであります。
 新型コロナウイルス感染症対策事業費についてでありますが、クラスター発生時の集中検査の目的につきましては、迅速に幅広く検査を行うことにより無症状者を含めた感染者を早期に発見し感染拡大を防ぐことを目的としております。
 近隣同種施設及び対象者の考え方につきましては、クラスター発生施設の近隣にある同種の施設やその関係者を想定しておりますが、業種や立地、感染者との接触状況等を勘案し県において事案ごとに決定いたします。
 また、検査対象を高齢者施設の入所者及び職員とした理由につきましては、地域でクラスターが発生した場合には高齢者施設等の職員から重症化リスクの高い入所者に感染する懸念もあるため、職員や入所者に対する一斉、定期的な検査を実施することといたしました。
 検査に携わる人的体制の整備につきましては、保健所の業務を支援するため本庁の新型コロナ対策チームに医師や保健師等から成るクラスター対策機動班を設置し迅速に職員を派遣してまいります。
 予算一億円の積算根拠につきましては、県内で発生した事例を参考として本年度後半、月二回程度クラスターが発生し一回当たり三百人の検査を実施した場合のPCR検査や抗原定量検査の費用を積算しております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp