• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年9月静岡県議会定例会

平賀 高成 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 質疑 に対する答弁

(質問日:09/29/2017番目)
答 弁 者健康福祉部長


○健康福祉部長(山口重則君) 平賀議員にお答えいたします。
 第一〇四号議案「静岡県立障害者支援施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例」についてであります。
 浜松学園は、知的障害のある方を対象に自立に必要な生活指導や作業訓練等を実施しこれまでに約千三百人の方々を地域で就労して自立した生活が送れるよう支援してまいりました。
 今後も、時代に合った就労のための訓練や職域の拡大など社会状況の変化に的確に対応をし一人でも多く一人でも早く障害のある方が地域社会で自立できるように支援する施設として運営していくことが重要であります。
 今回指定管理者制度を導入し、社会福祉法人の創意工夫を活用した訓練科目の編成を初め多様化する企業の需要への対応や法人が持つネットワークの活用などにより今まで以上に効果的に障害のある方々の自立を支援していく施設として、利用者やその保護者の要望に十分応えることができるようにしてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp