• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

宮沢 正美 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/28/2018番目)
答 弁 者健康福祉部長


○健康福祉部長(池田和久君) 県東部地区の発達障害者の支援策についてのうち、発達障害者支援センターの機能強化についてお答えいたします。
 県東部地区におきましては、発達障害の診断を行う医療機関や相談できる機関が不足していることから発達障害者支援センターの相談機能を東部総合庁舎にも置いております。本年度からは職員を常駐体制から本所に集約して多様なケースを共有し専門性を高めることで、東部地区での相談支援機能の向上を図っております。
 さらに、発達障害者支援コーディネーター六名のうち四名を東部地区に手厚く配置しているほか、東部地区で発達障害を診療できる医療機関三十二カ所を含む県内九十九カ所の医療機関の情報を県ホームページで提供するなど東部地区における発達障害者の支援体制の充実に努めてまいりました。本年度は新たに東部地区の支援人材を養成するため児童発達支援センターなどの支援機関の指導者向け研修や医師に対する発達障害の診察技術の向上研修を実施するほか、県、市町、医師や支援コーディネーター等で構成する発達障害に関する医療と福祉の連携ネットワークの構築に取り組むこととしております。
 県といたしましては、今後も東部地域の発達障害のある方に対する支援を充実するとともに、志太榛原地区や中東遠地区をも含めた県全体の支援体制を検討し発達障害者支援センターの機能強化に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp