• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

鈴木 啓嗣 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2020番目)
答 弁 者くらし・環境部長


○副議長(良知淳行君) 市川くらし・環境部長。
       (くらし・環境部長 市川敏之君登壇)
○くらし・環境部長(市川敏之君) 大規模災害時における廃棄物処理対策についてお答えいたします。
 南海トラフ地震などの大規模災害発生時における廃棄物につきましては、議員御指摘のとおり被災した市町単独での処理は困難と考えられますことから、県は適正かつ迅速に処理を行うため災害廃棄物処理計画を策定し必要な支援を行うこととしております。
 具体的には、まず県内で市町、県、廃棄物処理業者などとの間であらかじめ締結している支援協定に基づき県が廃棄物の量や搬出先など支援内容の調整を速やかに行ってまいります。また県内での処理が困難な場合におきましては環境省、都道府県、政令市等で構成される地域ブロック協議会を通じて県外の自治体に広域処理を要請してまいります。
 さらに、処理計画で定める目安の三年以内に処理するため必要に応じて県が被災市町からの委託を受けて仮設の処理施設を設置することを想定しております。施設の設置までに相当の期間を要することからできるだけ早期に設置できるよう焼却や破砕など施設の種類や規模などにつきまして事前に検討を進めてまいります。
 県といたしましては、近年被災した自治体の処理方法などの事例を検証し県内市町や他県と連携して災害廃棄物を迅速に処理できるよう取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp