• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年6月静岡県議会定例会

望月 香世子 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/20/2022番目)
答 弁 者教育長


○副議長(和田篤夫君) 池上教育長。
○教育長(池上重弘君) 部活動の地域移行についてお答えいたします。
 部活動は生徒のスポーツや文化活動に親しむ機会の確保にとどまらず、教科学習とは異なる集団での活動を通じて責任感や連帯感を育むなど人格形成の貴重な機会であります。また学校生活における生徒の居場所としての役割も併せ持つなど多感な時期の生徒にとって大切な役割を果たしています。
 一方、深刻な少子化の進行や教員にとっての業務負担から持続可能性という面で厳しさを増しており、運動部活動の地域移行に関しましてはこの六月六日スポーツ庁の有識者会議が提言をまとめ令和五年度から七年度までの三年間を休日の運動部活動の地域移行に向けた改革集中期間と位置づけました。
 県教育委員会では、令和三年度から掛川市において実践研究に取り組み令和五年度以降の休日の段階的な地域移行に向け幾つかの課題を確認したところであります。
 具体的には、地域の受皿となる団体の継続的な確保、指導者の質の保証や人数の確保などに加え部活動が有する生徒指導及び生徒理解等の機能についての議論も必要であると認識しております。また市町により地域の中学校が置かれている状況は様々であることから、今年度は掛川市に加え焼津市においても実践研究を行うとともに、政令市を含めて県内市町と協議する場を新たに設け地域の受皿の在り方や部活動の意義を引き継ぐ方策等について議論を深めてまいります。
 県教育委員会といたしましては、教員の負担軽減に配慮しつつ、中学生が行き場を失うことなくスポーツを楽しむ心を育み健やかな成長が遂げられる環境の構築に向け市町教育委員会と連携し丁寧に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp