• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年4月静岡県議会臨時会

鈴木 節子 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 質疑 に対する答弁

(質問日:04/28/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○議長(鈴木利幸君) 植田スポーツ・文化観光部長。
       (スポーツ・文化観光部長 植田基靖君登壇)
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 事業者や生活に困っている方への支援についてのうち、私立学校家計急変緊急支援費助成、私立高等学校等奨学給付金助成及び高等学校等奨学事業費についてお答えいたします。
 本事業は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により年収見込額が非課税世帯の水準まで激減した保護者などに対して支援を行うものであります。私立学校家計急変緊急支援費助成につきましては、年額五十一万三千円を上限に授業料を減免するものであります。私立高等学校等奨学給付金助成及び高等学校等奨学事業費につきましては教科書費や学用品費等を対象に、世帯構成により異なりますが年間三万二千三百円から十三万八千円の給付などを行うものであります。
 非課税世帯であることの証明等につきましては、離職証明や直近の給与明細による確認など可能な限り簡易な方法で対応してまいります。また申請窓口となる学校に対して丁寧な説明を行うとともに、保護者の皆様に対し非課税世帯の年収モデルを示すなど制度の広報に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp