• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年6月静岡県議会定例会

深澤 陽一 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:06/29/2018番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(平野忠幸君) 今後の清水港についてのうち、清水みなとまちづくり公民連携協議会についてお答えいたします。
 本協議会は、清水港と周辺地域について港とまちの持つ価値を高め、最大限に活用する地域経営の視点を取り入れたグランドデザインを策定し、その実現に取り組むために設立した組織であります。グランドデザインの策定に当たりましては、行政と開発を行う企業や金融機関など六社で構成する協議会においてそれぞれが有するノウハウを活用し検討を進めるとともに、検討の各段階におきまして市民の皆様などから御意見を伺うことにより地域ぐるみの計画となるよう取りまとめてまいります。
 また、現在の事務所は必要最小限の事務室機能のみでありますが、今後の検討の進捗や実現に向けた取り組みの状況に応じてみなとまちづくりに関するさまざまな情報発信や市民参加の場としての機能も必要になりますことから、これらの拠点機能が確保されるよう的確に対応してまいります。
 県といたしましては、本協議会の活動を通じて市民の皆様に開かれたみなとまちづくりを推進することにより、清水港とその周辺地域が世界中の人々から憧れを集める「住んでよし 訪れてよし 働いてよし」の地域となるよう努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp