• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年2月静岡県議会定例会

中澤 通訓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:02/24/2023番目)
答 弁 者農林水産担当部長(再質問)


○農林水産担当部長(櫻井正陽君) サクラエビ漁の再質問についてお答えいたします。
 まず、決定した禁漁期間六十年過ぎてもなぜ現状のままかということなんですけれども、まず禁漁期間の決定に当たりましてはサクラエビの産卵時期であるとか、あるいは産卵の状況そういったものを含めて期間が決定されているということです。それ以降毎年そういった状況について調査を続けておりますけれども、やはりこの期間の産卵状況が非常に多いという調査結果が出ておりますのでその調査結果に基づいて現状の期間が継続をされているというふうに認識をしております。
 今後こういった期間を変更するに当たりましては、従前の期間の産卵期あるいは産卵状況が詳細にどうなっているのかという裏づけ、科学的根拠を明確化した上で変更についての農林水産大臣との認可協議というのが必要になりますので、今回「駿河丸」によりましてそういった詳細な調査を進めていきながら変更する必然性があるのかどうか、そういったところを整理した上で今後の禁漁期間の設定については検討を進めていきたいというふうに考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp