• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年12月静岡県議会定例会

木内 満 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2020番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○副議長 (良知淳行君)  植田スポーツ・文化観光部長。
○スポーツ・文化観光部長 (植田基靖君)  富士山観光についてのうち、 富士山保全協力金の在り方についてお答えいたします。
 富士山保全協力金につきましては、 富士山を守るために必要な経費を来訪者全員に公平に負担していただく観点から義務的な制度を導入する方向で本年度有識者等で構成する利用者負担専門委員会で検討頂き、 十一月に法定外目的税を候補として進める旨の中間報告がされたところであります。
 一方、 税制度として成立させるためには、 登山道以外にも入山可能な富士山で対象者を確実に捕捉し徴税漏れを防ぐ仕組みや徴収額に見合うコストを実現する徴収方法の導入など解決すべき課題が多く残されております。 今後も引き続き徴収方法などの検討を進め、 地元関係者の皆様とも調整しながら年度末までに制度骨子を取りまとめ富士山世界文化遺産協議会に諮ることを目指しております。
 週末と平日で協力金の額に差を設ける御提案につきましては、 登山者の分散に一定の効果が認められるものの、 富士山を守る意識の醸成を理念とする寄附金を登山者のコントロールに使うことに否定的な御意見もございます。 登山者の具体的な管理手法につきましては、 地元関係者の皆様との検討会におきまして協力金制度の活用も含め検討を進めてまいります。 以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp