• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

野澤 義雄 議員(民主党・ふじのくに県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:07/22/2013番目)
答 弁 者交通基盤部長(再質問)


○副議長(渥美泰一君) 長島交通基盤部長。
       (交通基盤部長 長島郁夫君登壇)
○交通基盤部長(長島郁夫君) 富士山静岡空港について、空港運営体制の見直しの再質問についてお答えいたします。
 先導的空港経営検討会議の答申にもありましたが、空港利用者の満足度を高めること、すなわち空港利用者が楽しめて安らげる空間の確保それから静岡の玄関口としてのおもてなしの空間ということで、飲食店や物販の充実、また空港利用者が楽しめる空間の確保、休憩できる場所の拡大ということが、非航空系収入の増加を図ることにつながると思います。これをもとに空港施設使用料等の負担軽減等を行って新たな航空路線の誘致、そのことによってさらにまた収入増を図っていくというような好循環を生み出す仕組みが収支改善に寄与するものと考えております。
 来年度からは、空港基本施設とそれから旅客ターミナルビルの管理運営を一元化しまして、新たな運営体制を構築するとともに、空港ターミナルビルの機能向上を行うこととしております。こういうことを通じまして、収支改善に向けて積極的に取り組んでいきます。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp