• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

曳田 卓 議員(ふじのくに県民クラブ)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/23/2020番目)
答 弁 者警察本部長


○副議長(良知淳行君) 小嶋警察本部長。
       (警察本部長 小嶋典明君登壇)
○警察本部長(小嶋典明君) 富士山閉鎖時における山岳遭難防止についてお答えいたします。
 初めに、閉鎖時の富士山を登山することの危険性についてでありますが、この夏は登山道が通行止めになるため整備が行われないことから落石や道迷いなどによる遭難のおそれが高くなっている状況にあります。また閉鎖期間中は山小屋が休業するほか富士宮口八合目の診療所も開設されないことから、悪天候時の避難場所や傷病人のための救護所を確保することができません。
 次に、この夏、山岳遭難が発生した際の県警察の対応についてであります。
 この夏は開山しないため例年九合目で山岳遭難救助隊員が行っている常駐警備は実施せず五合目の臨時警備派出所も設置しませんが、緊急の救助を要する遭難を認知した際には関係機関と連携した上で御殿場警察署や富士宮警察署などに配置されている山岳遭難救助隊員が速やかに対応を取ることとしております。
 続きまして、閉鎖に伴う富士登山の危険性をどのように周知広報するのかについてでありますが、静岡県山岳遭難防止対策協議会などの関係機関と連携して広報を推進するほか県警ホームページ、交番・駐在所で発行するミニ広報紙などによりこの夏における富士登山の危険性について周知広報することとしております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp