• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年9月静岡県議会定例会

佐野 愛子 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:09/27/2019番目)
答 弁 者教育部長


○教育部長(鈴木一吉君) ふじのくにの人材育成についてのうち、重症心身障害児・者への支援についてお答えいたします。
 医療的ケアを必要とする児童生徒への支援についてでありますが、今年度県教育事務所管内の小中学校にはたんの吸引や経管栄養等の医療的ケアが日常的に必要な児童生徒が二十六名在籍しております。各市町では看護師を配置し主治医からの指示に従いケアを行っておりますが、保護者が付き添っているケースが多くなっております。
 本年三月文部科学省から発出された通知では、基本的な考え方として学校で対応できる範囲について保護者と共通理解を図ることが必要であり、議員御指摘のとおり保護者の付き添いにつきましては真に必要と考えられる場合に限るよう努めるべきとされております。また学校における実施体制につきましては、学校ごとの実施要領を定め校内に関係者の円滑な連携のための医療的ケア安全委員会を設置するとともに、看護師等がより安心して医療的ケアを実施するために指導的な立場の看護師の配置に加え、医療関係者と直接意見交換や相談ができる体制を構築するべきとされております。
 このため、今後は体制づくりを進めている特別支援学校の取り組みを参考にしながら既に医療的ケアを行っている学校の実態等を踏まえ、医療や福祉関係者の協力を得て市町教育委員会と適切な体制づくりについて協議するとともに看護協会や大学等に働きかけ、看護師の確保に理解を求めてまいります。
 県教育委員会といたしましては、市町教育委員会と連携し保護者の負担が軽減され、医療的ケアを必要とする児童生徒が安心して安全に学習できる機会が確保されるよう取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp