• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年12月静岡県議会定例会

山本 貴史 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/08/2017番目)
答 弁 者知事


○知事(川勝平太君) 山本議員にお答えいたします。
 国際観光収入を意識した訪日外国人観光客の消費拡大策についてであります。
 人口減少や少子高齢化の進行により国内観光市場の縮小が予想される中、国連世界観光機関では国際観光客到着数、これは宿泊を伴う訪問客数のことでございますが、世界全体で二〇一六年、十二億三千五百万人、それが二〇三〇年には十八億人に達すると予想しております。二〇一六年の世界全体の国際観光収入が一兆二千二百億米ドルということでございますから、ざっと日本円に換算すれば百三十兆円ぐらい、それが二〇三〇年には人数が一・五倍になりますので優に二百兆円を超えると、こういう産業に今なっているわけであります。
 本県におきましても、ラグビーワールドカップ二〇一九や東京二〇二〇オリンピック・パラリンピックを契機に一層の増加が見込まれる訪日外国人観光客を効果的に取り込み経済の活性化を図る絶好の機会であります。九月段階で二千万を超えたということですが、十一月段階で二千四百万人を超えたということですから本年の訪日外国人客数は昨年を確実に上回るだろうと思います。この十年間で外国人の静岡県への宿泊者数も五倍になっておりますので、これは確実にふえると見込まれております。また空港も来年の秋にはビルの増改築が完了いたします。そしてまた本県がゲンティン香港と進めてまいりましたクルーズ船の調整も、今最終段階に入っております。
 また、御紹介いただきましたデービッド・アトキンスさんは久能山の、スペイン国王からいただいた時計の件でたびたびいろいろな御意見をいただくために御来静賜っていまして、そのほか講演にも来ていただいており本県とも深い縁ができている方であります。
 さて、経済活性化という点では消費額のみならず、その消費額の中身を地元からどの程度調達したかという域内調達率を高め地域で経済を循環させることが重要です。地産地消がその典型であります。最近では訪日外国人観光客の旅行目的が買い物や物見遊山などのモノから日本ならではの文化や自然などを体験するコトに移行しております。県内地域におきましてもモノについての地産地消を進めながらも、その地域でしか経験できないコトを提供することにより域内調達率の向上が図られると考えます。
 このため、県では従来の観光事業者に加え農林水産業者、商工業者など多様な主体が連携して歴史や文化、自然、食などの観光素材の掘り起こしを行い、その土地ならではの体験型旅行商品等の造成に取り組む地域を支援しております。さらに外国人観光客の需要を計画的、効果的に取り込むため静岡ツーリズムビューローが海外市場の分析に基づいた国別のマーケティング戦略を策定し対象市場ごとのニーズを踏まえた旅行商品の磨き上げを行うとともに、ことし七月に開設いたしました外国人旅行者向けワンストップサイト、いわゆるマウントフジトラベルに高品質な旅行商品を掲載しており、旅行消費額の拡大を図っているところであります。
 また、県の課題といたしましては外国人の宿泊平均数が一・四日ということで全国平均を下回っているので、これを伸ばすことも課題であります。
 そのほか、先月決定されましたラグビーワールドカップ二〇一九のエコパでの対戦カードにアイルランドやスコットランドが含まれましたことから、海外での商談会への出展や現地旅行会社やメディアへのセールス活動を行う営業代行をこれまでのタイとドイツに加え直ちにUK――イギリスにも設置するなど新たな海外市場開拓にも取り組んでまいります。
 県としましては、こうした取り組みによりまして多くの外国人観光客にこれまでの名所旧跡など観光地に加え地域の何げない自然や町並みなど県内各地域の多彩で美しい魅力を十分に楽しんでいただくことで、地域の魅力の再認識を通じた住民の誇り、愛着の醸成などの心の豊かさと外国人観光客の消費拡大による地域経済の活性化などの経済的豊かさの実現を目指してまいります。
 なお、ふじっぴーについてさまざまな御提言ありがとうございました。いつぞや富士スピードウェイに参りまして国際大会がございました。その折ふじっぴーの、この右肩を上げてナンバーワンということを示すふじっぴーが飛ぶように売れまして、ですからふじっぴーの活用法は少し調査をすれば確実にあるというふうに思っております。ありがとうございました。
 その他の御質問につきましては、副知事、関係部局長及び教育長から御答弁を申し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp