• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和5年9月静岡県議会定例会

加藤 祐喜 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:10/02/2023番目)
答 弁 者知事


○副議長(鈴木澄美君) 川勝知事。
○知事(川勝平太君) 加藤議員におかれましては、県議会における最初の御質問とのことでしっかりと拝聴をいたしました。地元の長泉は、お触れになられましたヴァンジ彫刻美術館、クレマチスの丘、あるいはがんセンター、ファルマバレー、大変なポテンシャルを持っているところでありまして、長泉を中心にした東部地域というのは大きくいい形で変貌する、大化けする可能性があると確信しております。ぜひ御活躍ください。
 私のほうからは、中小企業の後継者不足対策についての御質問にお答えいたします。
 本県経済が持続的に発展するためには、企業の創業、成長から承継に至る好循環を生み出すことが重要です。そのため県では、事業承継の促進を中小企業・小規模企業振興基本条例に明記するなど重点施策と位置づけております。
 具体的には、県を含む行政機関、金融機関、商工団体等百一団体が参加する事業承継ネットワークにおきまして、参加機関が一体となり事業承継支援に取り組んでおります。支援ニーズの掘り起こしや承継の準備、実行など各企業の状況に応じた課題解決を図っておりまして、これまで約四万二千件の事業承継診断を行ったほか後継者候補のいる企業約三千四百社に対して事業承継計画の策定を後押しいたしました。
 また、女性経営団体  頭文字を取りましてA、N、E、G、O通称アネゴと言っておりますが  このA・NE・GOとの連携を強化し事業承継を検討している女性や実際に後継者となった方への伴走支援を展開しております。そのほか後継者不在企業に対して金融機関と連携したM&Aのマッチング支援などにも注力しているところであります。
 こうした取組に加えまして、事業承継の促進には経営者の意識改革が必要でありますことから、県と事業承継ネットワークが連携し令和四年度より九月を推進月間と位置づけてフォーラム、ラジオ放送やマッチングイベントなど集中的な普及啓発活動を開始いたしました。今年度は事業承継の実態意見を直接聞くことができるトークセミナーを九月二十二日の静岡会場を皮切りに十月にも浜松市、三島市で開催する予定であります。なおさらなる事業承継の促進に向け各企業による事業承継計画の早期策定にも協力してまいります。
 県といたしましては、事業承継は廃業等による経営資源の散逸を防ぐとともに、世代交代を通じて企業を変革する好機でもありますため、今後とも関係機関と連携しながら中小企業の後継者不足の解消に努めてまいります。
 その他の御質問につきましては、副知事、関係部局長から御答弁を差し上げます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp