• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成25年6月静岡県議会定例会

中澤 通訓 議員(富士の会)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/23/2013番目)
答 弁 者文化・観光部長


○副議長(渥美泰一君) 下山文化・観光部長。 
       (文化・観光部長 下山晃司君登壇)
○文化・観光部長(下山晃司君) 富士山世界文化遺産登録についてのうち、構成資産における来訪者への情報提供についてお答えいたします。
 世界遺産富士山の二十五の構成資産は、地域の皆様の手で長い間大切に守られてきたかけがえのない財産であり、訪れる皆様に一つ一つの構成資産の歴史と価値を説明することで、世界文化遺産としての富士山の価値について理解を深めていただけるものと考えております。このため来訪者に構成資産の価値をわかりやすく伝える富士山世界遺産ガイドをこれまで八十三名養成してまいりましたが、今後三年間でさらに二百名を養成する計画であります。現在、地元市町と連携し各構成資産へのガイドの配置を進めておりますが、既に三保松原では世界遺産ガイドを中核とするボランティアガイドグループ――三保松原案内人が、三保松原の歴史や価値について来訪者に満足度の高い案内を行っております。
 今後もおもてなしの心を持ったガイドを養成するとともに、案内看板や解説板なども整備し、来訪者の皆様が信仰の対象と芸術の源泉としての富士山の価値を理解し、富士山を後世に継承する担い手となっていただけるよう、構成資産における情報提供に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp