• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和2年6月静岡県議会定例会

野田 治久 議員(自民改革会議)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:06/23/2020番目)
答 弁 者経済産業部長


○議長(山田 誠君) 天野経済産業部長。
       (経済産業部長 天野朗彦君登壇)
○経済産業部長(天野朗彦君) 四月補正予算等の実効性と進捗状況、今後の課題についてのうち、事業者への支援についてお答えをいたします。
 新型コロナウイルス感染症の拡大は、県内の幅広い業種に深刻な打撃を与えております。売上げが急減した事業者を対象とした県制度融資への申込額は六月十九日現在で二万六千七百八十件、五千四百五億円に上っており、県では県内中小企業等への資金繰り支援に全力で取り組んでいるところであります。加えて今月に入り新型コロナ関連の解雇、雇い止めが全国で二万人を超えるなど雇用情勢も悪化しつつあります。
 県では、四月補正予算により制度融資の拡充や雇用調整助成金の申請支援に係る専門家派遣の拡充を行ったところでありますが、現在融資の申込みがさらに増加しておりますことから過日六月補正予算として融資枠の拡大や離転職者訓練のさらなる拡充などにつきまして御議決を頂いたところであります。
 また、新型コロナ危機を契機に業種転換や新サービス展開に挑戦する中小企業等への新規助成には二週間で二百件を超える応募がございました。オンラインビジネスの展開などアフターコロナを見据えデジタル化を一気に推進する取組が数多く計画されており、今後これらの取組の県内への水平展開を図ってまいります。
 さらに、バイ・シズオカの一環といたしましてJA静岡経済連の通販サイト「しずおか 『手しお屋』」を活用した農林水産物の販売につきましては約一か月間で六千四百四十件の注文がございました。今後この成果を生かしECサイトを活用した県産品の全国販売を展開していくほか、山梨県と連携した県民相互の県産品購入などの取組バイ・ふじのくにを積極的に推進してまいります。
 県といたしましては、感染症防止対策と社会経済活動の両立に配慮しながらアフターコロナを見据えた県内経済の再生に向けた取組を着実に進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp