• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和4年2月静岡県議会定例会

佐地 茂人 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/03/2022番目)
答 弁 者交通基盤部長(再質問)


○交通基盤部長(和田直隆君) 条例制定後の建設工事の残土処理への影響とその対応についての再質問にお答えいたします。
 先ほどの答弁の中でも若干触れましたが、御指摘のとおり今後はですね、建設発生土の他工事への有効活用というものをさらに進めていくことが重要と考えております。
 他工事で活用する場合にはですね、建設土の発生時期であるとか土の質ですね、質が受入先の希望に添わないということもございますので、御指摘のとおり一時的にですね、仮置場所を設けるということも必要になることがあります。このためですね、今後その条例の施行前から残土の発生状況や受入れ状況、それから処分場や仮置場の充足状況などについてはですね、建設業協会との関連団体もしくは処分場の運営者等へのヒアリングであるとか意見交換を行いまして確保の状況もしくは関係者が抱いている懸念みたいなものをですね、しっかり把握してまいります。またその把握した課題については関係者とともに検討を進めてまいりたいと思います。
 残土の追跡調査ということでございますけれども、まず一つ有効活用、残土の有効活用の観点からはですね、先ほど答弁の中でも申し上げましたが国の建設発生土の官民有効利用マッチングシステム等を活用していくことで官民工事ともにですね、建設土情報の共有に努めてまいりたいと思っております。
 もう一つが適正な利用促進の観点からでございますけれども、現在国で工事現場からの残土の搬出、運搬、処分先などの動きをより確実かつ効率的に管理できるシステム――トレーサビリティシステムですけれどもこの運用を開始しておりまして、今後本県でもですね、この国のその執行の状況をしっかり見ながらですね、システムの活用について検討していきたいというふうに考えております。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp