• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成29年6月静岡県議会定例会

塚本 大 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:07/20/2017番目)
答 弁 者交通基盤部長


○交通基盤部長(鈴木克英君) 焼津漁港の津波対策についてお答えいたします。
 焼津漁港では、人命、財産等の防護と水産関連施設や漁船等の経済被害の軽減を図るため、焼津漁港津波対策検討委員会で平成二十七年三月に定めた基本方針に沿って防波堤と防潮堤を組み合わせた多重防護による津波対策を進めております。
 県はこれまで、最も沖側に位置する防波堤の耐震診断を行い粘り強い構造に改良する必要があると判断したことから、昨年度から防波堤の改良工事を実施しております。また港内の石油貯蔵施設三カ所のうち一カ所において延長約百四十メートルの防潮堤の整備を完了し、残る二カ所についても本年度から調査設計を進め早期着工に努めてまいります。
 今後は、引き続き地域住民及び漁業関係者の理解を得つつ、未整備区間の防潮堤の位置や構造等を早期に決定し速やかに工事に着手するとともに、水門等による減災対策についても大船渡における事例等を参考にしながら技術面や運用面での課題、費用対効果等の検討を行ってまいります。
 県といたしましては、焼津市等の関係機関と連携し年内を目途に漁港内で働く方々を対象とした避難誘導計画の策定にも取り組んでおり、引き続き水産業の拠点である焼津漁港にふさわしい地震・津波に強い安全な地域づくりに努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp