• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成30年12月静岡県議会定例会

渡瀬 典幸 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/11/2018番目)
答 弁 者健康福祉部長


○健康福祉部長(池田和久君) 小児・AYA世代のがん対策についてお答えいたします。
 県内で小児・AYA世代と呼ばれる四十歳未満の方ががんにかかる割合は、他の世代に比べ低くなっておりますが希少ながんが多く、また成長期や思春期での治療となりますことから成人期まで見据えた長期的な医療の提供や教育、就労等に関する支援など他の世代とは異なる対応が必要となります。県では平成二十二年度に県立こども病院を静岡県小児がん拠点病院に指定し、小児がん専門医による高度な医療の提供や治療後数年たってから発症する合併症に対応するために継続的な医療や相談を行っております。また県立静岡がんセンターでは、平成二十七年度に全国で初めてAYA世代専用病棟を開設し、専門的な医療の提供とあわせて復学や復職などの退院後の社会復帰をも視野に入れたきめ細かな支援を実施しているところであります。
 平成三十年三月に策定いたしました第三次静岡県がん対策推進計画では、小児・AYA世代のがん対策を重点項目の一つと位置づけまして、静岡県がん診療連携協議会に小児・AYA世代がん部会を新たに設置し、若い世代のがん患者が県内どこに住んでいても切れ目なく長期のフォローアップや相談支援が受けられるよう東・中・西の各地域で中核的な役割を担う病院が連携した全県的なネットワークづくりに取り組んでおります。さらにこれまで進めてきたがん患者の命を守るための取り組みとあわせまして就学、就職、結婚、出産、育児などライフステージに応じた生活の質の向上を図るために必要な支援策につきましても患者団体や医療関係者の方々から御意見や御提案を伺いながら具体的な検討を始めております。
 県といたしましては、本県の将来の担い手となる若い世代の方々ががんにかかっても希望を持って向き合い、がんを克服していけるよう総合的ながん対策をより一層進めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp