• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



平成28年12月静岡県議会定例会

平賀 高成 議員(日本共産党静岡県議会議員団)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:12/07/2016番目)
答 弁 者経営管理部長


○経営管理部長(伊藤篤志君) 県及び市町における適正な職員数についてお答えいたします。
 県・市町村職員数に関する目標は、市町に対し定員削減を求める趣旨のものではなく県と市町の適切な役割分担によって全体最適化を図り、より少ない職員数で質の高い行政サービスを提供するという行政部門全体の生産性向上の度合いを県民の皆様にわかりやすく示す指標として設定したものであります。この目標達成のため県では行政経営研究会等を通じて県、市町で共通する課題である広域的な連携やファシリティマネジメントの推進、民間活力の導入など市町や民間と連携してより効率的、効果的な行政運営の実現に向けた取り組みを進めております。
 こうした取り組みにより県と市町が共同して賀茂広域消費生活センターを設置し、平成二十八年度上半期ではこれまでの倍以上の相談が寄せられているほか、県と県内全市町が連携したふじのくに自治体情報ネットワークの構築により通信量の飛躍的な増大とコストの削減が図られるなど着実に成果が出ております。
 今後とも、県と市町が連携して、県民ニーズに応じた質の高い行政サービスを将来にわたって提供できますよう努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp