• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和元年9月静岡県議会定例会

盛月 寿美 議員(公明党静岡県議団)の 代表質問 に対する答弁

(質問日:09/24/2019番目)
答 弁 者教育長


○教育長(木苗直秀君) 高校教育における通級指導制度の推進についてお答えいたします。
 本県では、平成三十年度から静岡中央高校の通信制三キャンパスにおきまして通級指導を実施しております。令和元年度は四十二人の高校生に対し学習上または生活上の困難を主体的に克服できるよう個々の状況に応じた指導を行っております。また本年九月からは専門的スキルを持つ講師が県内十校を訪問し、放課後等の時間帯に学校の担当教員と協力して個々の状況に即した指導等を行う巡回による通級指導を始めたところであります。
 しかしながら、昨年十月に公立高校を対象に実施した調査では学習面または行動面で著しい困難を示し特別な教育的支援が必要と思われる生徒は通信制を除いた課程で千百人余りに上り、生徒数全体の約一・七%となっております。このため静岡中央高校で行っている自校通級や県内十校を対象に開始した巡回による通級指導につきまして生徒の改善状況、履修した生徒や保護者の意見、さらには教員や講師、学校の評価等を取りまとめながら生徒がより身近な場所で支援を受けられるような体制の構築に向け成果や課題を検証していくこととしております。
 また、全ての教職員が特別支援教育の担い手となるよう県総合教育センターが作成した通級指導教室のスタートブックを校内研修で活用するとともに、県内七地区において開催している特別支援教育地区研究協議会や精神科医、臨床心理士等による専門的な研修等を通して教員のさらなる専門性の向上を図ってまいります。
 県教育委員会といたしましては、発達障害など特別な教育的支援を必要とする高校生が社会での自立に向け小中学校からの学びの連続性を確保した切れ目のない支援が受けられるよう高校における通級指導の充実に努めてまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp