• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

廣田 直美 議員(ふじのくに県民クラブ)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/02/2021番目)
答 弁 者政策推進担当部長


○副議長(良知淳行君) 佐藤政策推進担当部長。
○政策推進担当部長(佐藤典生君) 企業版ふるさと納税を活用した地方創生の推進についてお答えいたします。
 議員御提案のとおり、地方創生を進める上で本県を応援していただける企業を増やしていくことは極めて重要であります。このため東京事務所と連携し、首都圏在住で本県にゆかりのある方々が集まるふじのくに交流会などを活用して企業版ふるさと納税のメリットや本県の地方創生の取組を周知しております。また防災や自然保護、文化振興、子育て支援など寄附の対象となる分野を特定し、担当する部局と連携して企業への働きかけを行うなど本制度の活用に全庁を挙げて取り組んでいるところであります。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により県外企業を訪問することが困難な状況が続いております。このため今月二十三日に企業と県内自治体によるマッチング会をオンラインで開催いたします。これは県単独では全国初の取組となります。マッチング会ではセミナーを開催し制度のさらなる周知を図るとともに、 個別相談会により本県の具体的な取組を紹介し企業版ふるさと納税の活用を促進してまいります。
 今後とも、様々な機会を通じて本県の魅力や特色ある施策について幅広く情報発信し企業版ふるさと納税の積極的な活用を図り企業と連携して地方創生を推進してまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp