• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 本会議会議録 > 答弁文書

ここから本文です。

本会議会議録

答弁文書

開催別知事提案議員別代表質問一般質問検索用



令和3年2月静岡県議会定例会

勝俣 昇 議員(自民改革会議)の 一般質問 に対する答弁

(質問日:03/02/2021番目)
答 弁 者スポーツ・文化観光部長


○議長(山田 誠君) 植田スポーツ・文化観光部長。
○スポーツ・文化観光部長(植田基靖君) 富士山の開山に向けた取組についてお答えいたします。
 県では、今年の夏の富士登山再開を目指し地元市町、 山小屋などの関係者と共に検討会を設置し新しい富士登山の在り方について協議を続け、現在具体的な対策の実施について地元関係者等と調整を進めているところであります。まずは山にウイルスを持ち込まないために富士登山オフィシャルサイトにコロナ対策ページを設け登山者に対し計画段階で感染症対策に必要な知識を周知するとともに、旅行事業者を対象とするガイダンスを開催し感染症対策の徹底を要請してまいります。 現地では山麓の二合目や五合目等にスクリーニングポイントを設け検温や体調チェックを徹底して実施してまいります。
 登山道での密を防ぐ対策といたしましては、週末やお盆の御来光前の時間帯に山頂付近で密の状態が発生しないようソーシャルディスタンスを確保するための誘導員を増員するとともに、平日の登山へ誘導するため混雑予想カレンダーや感染リスクの広報などの情報発信を行い登山者数の平準化に努めてまいります。特に御指摘を頂きました弾丸登山者への対策といたしましては、 夜間に五合目まで登るための交通手段を制限することにより抑制を図ってまいります。山小屋につきましてはパーティションの設置による飛沫拡散防止や換気の強化対策などを盛り込んだガイドラインを設定し、必要な設備や資材購入費等を対象とする助成制度を新たに設けることとしております。
 今年の夏は安心・安全な富士登山や富士山観光を楽しんでいただけるよう、山小屋関係者や交通事業者の皆様と協力を密にして万全の感染症対策に取り組んでまいります。以上であります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp